見出し画像

Notable_ | 2025年の目標

noteに初投稿です。Fumieです。
Notable_の新年の目標設定を記事にしてみますので、よろしければご覧ください!


自己紹介

夫や家族と協力しながら子ども3人を育てるワーママ会計士です。
子どもは4歳、2歳、0歳です。
29歳の時に不妊治療(顕微・体外受精)で採卵した細胞を移植し、三人妊娠・出産しています。

2人までは何とかなっていましたが、3人になると一気に自分の時間が減り、どうしたもんかと日々悩んでいます。

現在は育休中で春に復職予定です。
春からは仕事と家庭の両立にあえぐ様子を発信していこうと思います。

Notable_とは

わたしが先日より加入しているコミュニティです。
詳細は下記投稿をみていただくとして、わたしの理解でざっくり言うとすてきな女性たちが各々がんばるのを応援しあう会です。

2024年の振り返り

年明けに第三子の凍結胚を移植(昔取って冷凍保存してある細胞を体のなかに戻す)、9月に出産し、年内は小さい赤ちゃんのお世話に奮闘した一年でした。
赤ちゃんと一緒にいろいろな機会(会社の株主総会的な会議、お世話になった人たちとの集まり、Notable_オフ会etc)に参加できたのがGoodポイントです。

2025年の目標

今のところのわたしの人生のミッションは子どもをたくさん育てるおもしろい母になるというものです。
これは自分の実の子どもを大切に育てるということにとどまらず、

  • これから親になる人を支援し、間接的に子どもを育てる(キャリアシェルパ活動)

  • 自分の子どもくらい大事にできる仕事や活動をする

というものを含んでいます。
これらの指針に基づき2025年は、キャリアシェルパ活動の始動と仕事・家庭の両立バランスを整えるということを目標にします。

キャリアシェルパ活動の始動

これから妊娠出産したい方や、家庭と仕事の両立に四苦八苦されている方を伴走者として支援するという活動をしたいと考えています。
例えば、不妊治療経験を活かしてその方のお住まいや要望に沿って一緒に病院を探したり、三人の妊娠出産経験を活かして妊娠中の職場との関係のお悩みへの解決策を一緒に考えたりしたいです。

2025年は、この活動で伴走させていただく人を募集し、年内におひとりとコミュニケーションを開始します。
募集は、女性会計士のグループLINEやイベントで告知したり、インスタ投稿をしようかなと思っています。
ただ、インスタで発信するのがわたしの場合効率的か少し疑問ですし、募集方法は要検討です。

仕事・家庭の両立バランスを整える

本格復帰は4月ですが、会社繁忙のため1月から少しずつ仕事をすることになりそうです。
わたしの優先順位は家庭>自分>仕事なのですが、うっかりしているとついつい仕事に時間を使ってしまい、本来大切にするべき家庭と自分がないがしろになってしまいます。

方法は検討中ですが、仕事によりすぎないように、家庭と自分の時間もたのしめるような2025年にしていきたいです。
まずは、どうしたら仕事をしすぎないでいられるか・何をあきらめて何を省力化するかを本格復帰までに考えます。復帰後はそれらを実践します。

終わりに

noteは今まで読む専門で、今回初めて使ってみました。
見出しのつけ方など、とってもわかりやすいですね!
今後いろいろ発信してみようと思います。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!