![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168981495/rectangle_large_type_2_6a5941a988d1af274730461510b062ae.jpeg?width=1200)
【ポケモンSV ランクマS25】好きなポケモンで勝ちたい!チーム「キミに決めた!!」【R1938 最終389位】
【はじめに】
おはこんいりチャオ!!
どもっす、いりぼうです!
日頃はゲーム音楽専門の吹奏楽団で指揮者をして、
たまにホルンという楽器を吹いてます。
所属団体のHPはこちら:https://playerswindhiroshima.online/
ポケモンは、初代からずっと大好き!!
推しポケのカイリューは、
約29年ず~~~っと相棒!!!
対戦は弟やお友達とやる程度でしたが、
SVからガチ対戦も始めました。
でも、せっかくやるなら、
何か人と違う取り組み方でやってみたい……!
そうして辿り着いたのが……
好きなポケモンだけ6匹並べたパーティで、
上位に入ってみたい!!
ガチ対戦は本来、
構築からすごく練って、戦術も鍛錬して、
環境に合わせて試行錯誤して……
っていうのを繰り返して、
自身の結論にたどり着く、
ってのが定説なのは存じ上げておりましたが、
ポケモンが好きな方ならご存じの名言、
「つよい ポケモン よわい ポケモン
そんなの ひとのかって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな ポケモンで かてるように がんばるべき」
※ポケモン金銀 四天王カリン より
これを体現してみたく、
自分が本当に好きな6匹をパーティに揃え、
型や戦術をああでもないこうでもない
と考えながら戦いました。
そして今季……
![](https://assets.st-note.com/img/1736173148-9IYErHMjdnxhC5iPwfWVOazg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736173156-mEPB8Zg9oxk4UcylFT6wOMSd.jpg?width=1200)
上記の結果に至りました!やったね!!
この結果の良し悪しは、
皆さんの実力や裁量によりますが
少なくとも、自分はめちゃ嬉しかったです。
ということで、
せっかく自分では満足する結果を残せたので、
ガチ上位の方々の真似事にはなってしまいますが、
構築記事なる物を執筆してみようと思いました。
正直、「ガチで勝ちたい!!」を目指す方には、
何の参考にもならないかもしれませんが、
自分の「好き」を突き詰めた結果のログとして、
温かい目で読んでいただけるととても嬉しいです。
―――――――――――――――――――――――――――――
【パーティ紹介】
![](https://assets.st-note.com/img/1736386399-9ianXIJERAfCZmcH0kpWPxjF.jpg?width=1200)
ポケモンの6匹は固定。
上から順に本当に好きな子たちを並べました。
この6匹ならどんな構築カテゴリが強いか考えた際に
・壁展開からの積み構築
・ステロあくびからのサイクル
・雨展開からの対面(※全員雨関連のわざが使える)
……等々、アイデアは浮かびましたが、
最終的には、ややシンプルめな
対面構築っぽい構成になりました。
【パーティメンバー】
① カイリュー
![](https://assets.st-note.com/img/1736173183-tzGPlNQSr7OoxCayA3k9DHK1.png?width=1200)
今までも、そして……これからも。
いじっぱり テラスタル:ほのお
もちもの:あつぞこブーツ
とくせい:マルチスケイル
ステータス:167 (4) / 204 (252↑) / 115 (0) / - / 120 (0) / 132 (252)
準速A特化
わざ:げきりん ほのおのパンチ アンコール りゅうのまい
並びからもバレバレだが、物理エース枠。
この相棒で、圧力をどこまでかけられるか、が、
このパーティのすべて。
無力化されてしまった時点で、
即負けに直結するため、
ケアできる弱点である
【やけど】と【ステルスロック】を
同時にカバーするために、
炎テラスとブーツを採用。
また、多くのカイリューでは打点がなくなりがちな
浮いてるはがねタイプに対しても、
【ほのおのパンチ】を仕込んでおくことで
手痛い反撃を与えていきます。
残り一枠のわざはとても悩みましたが、
打点確保として【げきりん】を採用。
小回りが効きにくく、
負け筋になることもあるものの、
瞬間火力に助けられる部分もあり、
個人的にはこれが最終回答でした。
炎テラスは、環境的に増えるだろうなぁ、
と想像していたウルガモス(岩テラス以外)に
滅法強く、レギュH開始時から
一貫して使い続けていましたが、
前期までは最速でした。
最速だと、
りゅうのまい + アンコールを決めやすく、
起点化や詰ませに強みがありましたが、
重要局面で火力不足で
決めきれないこともあったため、今季は準速に。
本当に一長一短、表裏一体って感じでした。
② エンペルト
![](https://assets.st-note.com/img/1736173190-w4uNQrPjDEzb7Sy8YmB9Tqpg.png?width=1200)
おっとり テラスタル:くさ
もちもの:ふうせん
とくせい:かちき
ステータス:187 (220) / 106(0) / 98 (4↓) / 176 (228↑) / 122 (4) / 87 (52)
HP:11n (奇数)
とくこう:11n くさテラス + くさむすび
H252 ヘイラッシャ確1
D補正あり:乱1 (93.75%)
HD特化:72.4~86.4% 確2
すばやさ:無振りラウドボーン抜き
わざ:ウェーブタックル うずしお くさむすび つるぎのまい
1剣舞 + ウェーブタックル:HB特化ハピナス 確2 (58.3~68.8%)
レギュE、Fの時は、
カイリューとの相性補完+特殊受け性能の高さで、
主にハバタクカミやテツノツツミに後出しできる
とつげきチョッキ型で運用していましたが、
ガチグマやブリジュラスが蔓延るレギュHだと、
今まで通りのチョッキ型では
タイプ的にも数値的にも厳しいと考察。
そこからの考察で(+有識者からのご意見を参考に)
辿り着いたのが、受け破壊型。
特に今回はカイリューに
【スケイルショット】を搭載していないために、
グライオン + ヘイラッシャ + ハピナス
への明確な回答がなかったので、
この並びに対して崩しが狙える型を考案しました。
エンペルトは特殊方面で攻撃するイメージが強い
+ はがねタイプのため、受けループの使い手の
多くはハピナスを後投げしてくるので、
そこを【うずしお】でキャッチ。
ハピナスを起点に
【つるぎのまい】を積んで突破を図ります。
突破後は物理に強く、積みを無効にする
ヘイラッシャに対して
草テラスくさむすびで圧力をかけていきます。
はがねタイプを持っている事が
毒展開に対して効果的で
受けループに対しての使用感は良かったです。
ステータス振りは、
別の型で運用していた時の物を
性格補正だけ変更しただけなので、
改良の余地はまだありました。
特性も、何かの拍子にふと発動してもいいと思って
【かちき】を採用していましたが、
ウェーブタックルで削れるため、
【げきりゅう】でも良かったな、と今更。
③ サンダース
![](https://assets.st-note.com/img/1736173195-OckaWsYVK1ZUCmHNelIi2ES3.png?width=1200)
おくびょう テラスタル:かくとう
もちもの:いのちのたま
とくせい:ちくでん
ステータス:141 (4) / - / 81 (4) / 162 (252) / 121 (44) / 193 (204↑)
すばやさ:最速マスカーニャ抜き
HP:10n+1(あえて珠ダメ非効率)
とくぼう:余り(サーフゴー、ウルガモス、クエスパトラとの対面を意識)
わざ:ほうでん テラバースト シャドーボール でんじは
この子も相当型に困りました。
カイリューや後述のミミッキュが、
特性の都合上あまりサイクル向きとは
言い切れないポケモンなのに、
サンダースはボルトチェンジ +
高いすばやさでややサイクル向き。
メガネを持たせた
対サイクル要員も検討しましたが、
裏のポケモンに向けての
起点作成にもなれる型をチョイス。
【でんじは】だけでなく
【ほうでん】も仕込んでおくことで、
補助わざの通らないサーフゴーに対しても
ワンチャン麻痺が狙え、
でんじは + ステロを展開してくる
デカヌチャンに対しても、
逆に麻痺にして起点化することができました。
ブイズ共通の天敵である、
ブリジュラスやガチグマにも一応抗えつつ
【シャドーボール】との補完が良い
格闘テラバーストも仕込み刀として搭載。
そうすると、いよいよボルトチェンジの枠が
なくなってしまったので、
あえて珠ダメを非効率にし、
自主退場も図れるようにしました。
※ターン数がかかるので、
自主退場と言えた代物ではないが←
準伝環境でパオジアンがそうだったように、
高い素早さから確率で行動阻害を起こす、
というのは、それだけで
相手のゲームプランを破綻させることもあるため、
通りが悪くて出せない時には
とことん出せませんでしたが、
出せた時は想像以上に仕事をすることも多く、
ピーキーながら、影の立役者的な存在でした。
④ ミミッキュ
![](https://assets.st-note.com/img/1736173199-AGx5JeIyci4RY83votOqUBnb.png?width=1200)
バトオフ出場者も唸らせる。
ようき テラスタル:ゴースト
もちもの:ひかりのこな
とくせい:ばけのかわ
ステータス:131 (4) / 121 (84) / 121 (164) / - / 126 (4) / 162 (252↑)
すばやさ:最速
こうげき:シャドークロー
耐久無振(H4振) サーフゴー 乱2(78.9%)
ぼうぎょ:みがわりが、
A4振 キョジオーン しおづけ 確定耐え
A252無補正 コノヨザル がんせきふうじ 乱数耐え
無振り ヘイラッシャ ゆきなだれ 身代わり確定耐え
わざ:シャドークロー のろい みがわり いたみわけ
文句なしに今期のMVP。
最初はパーティ単位で通りも良く、
対策も難しいキョジオーンや
受け構築に対して強いポケモン
として生み出したつもりが、
気づいたら、ほぼ全試合先発させてました。
上を取りやすい環境下ゆえに、
【みがわり】での偵察能力も光り、
厳しい相手にも、【のろい】や
【いたみわけ】で強引に削りを入れられ、
【ばけのかわ】で行動保証も確定。
相手からの情報アドバンテージを
引き出すことも少なくなく、
本当に安定して使いやすい初手要員でした。
サーフゴーへの打点もほしいため、
ぼうぎょに努力値を振り切れない
中途半端なステータスになった感じはありますが、
それでもこれで不満に思う点はほぼなかったです。
また、前期までは
【ちょうはつ】【アンコール】を透かせる
【メンタルハーブ】を採用していましたが、
今期からはこういう型のミミッキュの
原点に帰って【ひかりのこな】で採用しています。
正直、この魔法のアイテムのおかげ(運)で
拾った勝ちも多く、メンハの方がいいな、
と思う場面も少なくはないものの、
圧倒的に変えてよかったと思いました。
第2回 バトオフにも出場されていた
配信者のコマゴメさんの100勝RTA配信にて
たまたまマッチングしたようで、
その時にも大活躍!
「あのミミッキュ、なに……!?」と、
最高の賛辞をいただきました!
※アーカイブ 11:45頃から登場しています。
⑤ キュウコン(アローラのすがた)
![](https://assets.st-note.com/img/1736173202-K31sMRfy4YOVhm5dIvScgZb8.png?width=1200)
おくびょう テラスタル:あく
もちもの:ラムのみ
とくせい:ゆきふらし
ステータス:149 (4) / - / 95 (0) / 133 (252) / 120 (0) / 177 (252)
最速CSぶっぱ
わざ:フリーズドライ サイコショック あくのはどう わるだくみ
自称【悪い女型アロキュウ】。
S23にて最終27位を達成された、
みっかてんかさんの型を参考にしました。
参考元:https://3ka10ka.hatenablog.com/entry/2024/11/01/231634
重い重いと感じていたイエニューラ、
もといサイコフィールドパへの回答として見つけ、
自分なりにアレンジ。
参考元では、別のポケモンとラムのみを競合の末
モモンのみ採用でしたが、
こちらは空いているのでラムのみで採用。
また、サーフゴーやラウドボーンへの打点として
【あくのはどう】も搭載。
このおかげで、
イエニューラやこおり半減ゴーストはもちろん、
状態異常を絡めながら仕事をしてくる
ラグラージやジャローダに対し、
わるだくみ → フリーズドライで
粉砕してくれることも多くありました。
また、
キュウコン + カイリューという構築の並びが、
壁展開を嫌って強烈にはがねタイプを呼ぶため、
選出誘導役としても
無言の圧力をかけてくれていました。
【サイコショック】の搭載も、
イエニューラへの奇襲だけでなく、
受けループに対しても一矢報いる事もでき、
基本の壁張り型ほどではないけれども、
そこそこ手広く対応でき、
手に馴染む使用感でした。
⑥ ブリジュラス
![](https://assets.st-note.com/img/1736173209-yMgnas2Nokc8b4VfIutTAYHd.png?width=1200)
Wドラゴンで、突破口をこじ開けろ。
ひかえめ テラスタル:フェアリー
もちもの:パワフルハーブ
とくせい:じきゅうりょく
ステータス:191 (204) / - / 151 (4) / 190 (220↑) / 86 (4) / 115 (76)
すばやさ:最速ガチグマ(アカツキ)抜き
わざ:エレクトロビーム りゅうせいぐん ラスターカノン ボディプレス
カイリューと双璧を成すWドラゴンで、
特殊エース兼物理ストッパー。
パーティの構成、型の都合上、
相手のステロ展開を逃れられない
+ スケイルショット型のカイリューや
ガブリアスを止める役目が必要だと考え、
HP振り + じきゅうりょくで採用。
カイリューでスケイルショットを誘ってから、
ぼうぎょアップのおやつにして、
テラスタルも含めると相手が突破不能になることや
最終局面でギリギリ耐えて
勝ちを拾う事もしばしばあり、
このポケモンが改めて
レギュHの筆頭であることを再認識させられました。
前評判は、あんなに酷評されてたのにねぇ。
ちなみにジュラルドンが好きだったので、
発表当時、個人的にはめちゃ嬉しくて喜びました。
カイリューを先に出すのか、
ブリジュラスを先に出すのか、
テラスタルはどっちに使うのか、
どっちで詰め切るのか……
等々、このWドラゴンを使っていて思ったのは、
・相手の通したい事をしっかり読み取る事
・どちらの方が通りがいいのか見極める事
・どちらもテラスタルに依存しすぎない型にしておく事
といった思考でした。
双方ともに型に匿名性があるため、
最後までテラスタルを残しておく事で、
相手に択を押し付ける事ができ、
勝ちに繋がる事も少なくなかったです。
実際のテラスタルの機会は、
体感的には半々か、
カイリューの方が多かったかな、
という感じでした。
【選出や戦術】
① 基本選出
ミミッキュ → カイリュー、ブリジュラス
ミミッキュがなんやかんやしている間に、
相手の選出、型などの
情報アドバンテージを引き出し、
Wドラゴンのどちらの方が通るかチェックしつつ、
可能ならのろいで対面を持っていく、ないしは
パーティ全体に負担をかけていきます。
ステロやどくびしは、
選出上、無警戒でもいいレベルなので、
その間にミミッキュがやりたい放題できたら、
かなり展開は良好。
あとは、相手のテラスタルも警戒しつつ、
対面を丁寧に獲っていく立ち回りで
詰めを図ります。
例外①:
じめんやでんきが不在、
かつミミッキュが不利を取りやすい相手
(デカヌチャン、ハッサム等)
⇒ 先発にサンダースを置いて、
ほうでん、でんじはで麻痺を狙います。
例外②:相手にラグラージが見えている場合
⇒ 先発にキュウコンを出し、
わるだくみから始動していきます。
② vs受けループ
ミミッキュ → エンペルト、キュウコン or ブリジュラス
レギュH受けループは
グライオンで始動してくる事が多く、
また、受けループに対しての初手ミミッキュは、
スカーフトリックを警戒して
【まもる】から入ってくる事が多かったです。
そこに【みがわり】から展開し、
のろい + いたみわけでじっくりと。
ミミッキュがのろいコスト等で
落ちるような事があれば、
物理受けポケモンに対して
残りのポケモンを出していき、
エンペルトなら【うずしお】、
キュウコンなら【わるだくみ】で始動。
崩しの準備を始め、
仮想敵が出てきたところで
こちらのプランを押し付けます。
③ vsイエニューラ
ミミッキュ → キュウコン、カイリュー
主にステロ役が展開し、
後ろからイエッサン、オオニューラを通してくる
セオリーの型なら基本的に対応可能です。
ステロ役に対し、
みがわり → のろいの展開で負担をかけ、
できれば1vs1交換まで持ち込みたい。
イエッサンとキュウコンの対面となったら、
テラスタルを使用しながら、
【わるだくみ】を使用して準備。
こだわっていればたまらず交代するので、
そこに【サイコショック】をそっと添えます。
【苦手な相手】
① ポケモン単体
☆ ドラパルト
【すりぬけ】でみがわりを貫通する
今回の型のミミッキュの天敵。
後発ならカイリューが積んで抜いている事もあり、
物理ならブリジュラスで止められるが、
先発かつ特殊だと、
けっこうめちゃくちゃにされます。
☆ オオニューラ
単体での明確な回答が生み出しきれず、
先発で来られるとかなり苦しかったです。
のろいで誤魔化してましたが、
【フェイタルクロー】の引き次第では
即降参することもありました。
② パーティ、構築単位
主にサイクルパはあまり得意ではありません。
特にオオニューラ →
ポリゴン2 or ウルガモス + ヘイラッシャ
の並びは、結局回答が出せずじまいでした。
※終盤、まったくマッチングしなくて
ホントに助かった……。
――――――――――――――――――――――――――――――
【おわりに】
ここまでの読了、本当にありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
正直、こんな欠陥だらけの構築で
この順位で終われたのは、
マッチング運や、対戦時の命中運、急所運など、
多くの幸運に恵まれたおかげであるのは、
過言ではありません。
それでも、「自分の好きな子たちで勝ちたい!」を、
強く願い続けた想いが、
ようやく実ったのかな、と思っております。
なぜ、こんな苦行を始めたのか、
という手記も残しましたので、
併せて読んでいただけると、
より解像度が上がるかな、と思います。
リンクもこっそり置いときます。こちらもぜひ。
#推しポケモンでランクマ をやったワケ ~苦節25シーズンを振り返る~:https://note.com/irivo_horn27/n/nee084e23d051
ガチ対戦に【愛】とか
【好き】【推し】は不要だとは思いますが、
好きなポケモン並べて戦うって、
やっぱ童心に帰れてとっても楽しいです!
皆さんもぜひ、自分の推しポケモンが
輝くバトルをしてみてくださいね!!
【SPECIAL THANKS】
・ニコルさん:https://x.com/pokemon_nicoru
構築相談や戦術アイデア、気分転換まで
多岐に渡りご助力いただきました。大感謝です!
・トトリさん:https://x.com/Swayel1212
フレ戦や雑談等で、
メンタル的な部分でだいぶ助けられました。
本当に救われています。
・わしさん:https://x.com/washisoregashi
大戦友です。試運転でのフレ戦や、
サーバーでの意見交換等、
お互いに切磋琢磨させていただきました。
・PWH ポケモン部のみんな
・ポケモン関連のフォロワーの皆様
・このブログを最後まで読んでいただいた貴方
本当にありがとうございました!!!
ではまた、ば〜い!