![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171380257/rectangle_large_type_2_31062f8c6929441d77d9ae2acf7a4bff.jpeg?width=1200)
自分のデザインがHONDAに見ていただけました!(ホンダウェルカムプラザ青山さん)
皆さんこんにちは、irityannです!今回はちょっと番外編です。
僕の学校では、独自のカリキュラムがあり僕は、自動車のデザインについて研究しています。今回は、その自分がデザインしたものを本田技研工業さんに見て頂きアドバイスを頂きました。
(※これは事前に許可を得て行っています。)
「デザインを研究しようと思ったきっかけ」
・自分の好きなHONDA車は「NSX」と「CIVIC TypeR」です。
その中の2つ目にある「CIVIC TypeR」が今回の主題となります。
ちょうど、新型のCIVIC・CIVIC TypeRが販売されたときに僕は、青山の本社で自動車が展示してあるがあることを知り、行ってみました。その時にショールームにいた方が自動車について色々説明してしてくれました。その時に「このデザインかっこいいな!」「自動車のデザインをするのって面白そう」と思い研究を初めました。
「ホンダウェルカムプラザ青山との出会い」
・上に書いたように、僕が初めてホンダウェルカムプラザ青山に行ったときは新型CIVICが登場したときでした。展示を見に行ったときに、自分が新型のCIVICを眺めていると「座席に座ってみる?」と声をかけていただきました。もちろん自分はとても嬉しく”はい”と答え座らせてもらいました。
運転席まわりの機器の説明や自動車の説明などいろいろなことを教えていただきました。とても嬉しかったことを今でも覚えています。
「学習体験プログラムに応募してみたら・・・」
・一応この自動車のデザインの研究は授業の一貫なので、ウェブサイトで見つけた「学習体験プログラム」に申し込んでみることにしました。
・数日後ホンダウェルカムプラザ青山の担当の方から返信が来ました。
しかし、この学習体験プログラムとは社会科見学などで使用される項目らしく、個人での予約は承っていないとのことでした。
ただ、ホンダウェルカムプラザ青山にいるナビゲーターのHondaスマイルという方々は質問を受けていると教えていただきました。
「これは、行くしか無い!」と思い、デザインを持っていくためにじゅんびしました。
「ホンダウェルカムプラザ青山に持っていったら意外な展開に!」
・自分のデザインをまとめた資料を作成し、ホンダウェルカムプラザ青山にデザインを持っていきました。
・1階の受付にいる方に自分がどういうことをしていて、デザインを見てほしいという理由を言いました。そうしたら、受付の方は快く引き受けて頂き、自分の持っていった資料を見ていただくことができました。
(ここから意外な展開になります。)
そうして、資料を見て頂いたところ、かなり専門的な内容だったらしく、
上(本社・会社の担当の方)に見て頂いたほうがいいとのことでした。
自分はかなり驚きました。まさか、自分の作った資料が会社の方に見ていただけるとは思ってもいませんでした。
そこから、自分の資料を会社の方に持っていって頂き、
「担当の方が来るまで少々お待ち下さい」と言われたので2階にあるソファで座って待っていました。
かなり、しっかりと確認していただいていたので、15分位待っていました。周りには本当に商談に来ている方々がたくさんいる中、一人だけ学生がいるので、かなり緊張していました。でも、まさかホンダの方に見ていただけるとはかなり驚きで、今までに無いくらい嬉しかったです。
担当の方には、「中学生が会社訪問をしに来るのは初めてなので、ぜひその行動力を大切にこれからも頑張ってください」と言っていただけました。
その後、デザイン担当の方に来ていただけました。ただ、受け答えて頂いた方は、とてもすごい人で学生のときにこの方に会えるのは奇跡的にひとしいほどの方でした。
もし知りたい場合はコメントで教えてください。
以上、irityannでした。また次回の投稿でお会いしましょう!