今日飲み会じゃない? 肝臓を守るハーブ
こんにちは!
アロマセラピスト&ハーバルセラピスト Kikoです
今日は金曜日ですね・・・
しかも今日は世の中で一番忘年会の多い日じゃないですか!!
それに今年は感染症対策が緩和されて、コロナ前と同様な位
飲み会、女子会、お食事会企画が計画されているのでは??
忘年会に初めて参加する社会人さん、
日頃からお酒大好きなおじさん、
ベテランの先輩方、様々いらっしゃると思いますが、
肝臓の数値大丈夫でしょうか??
今日は、肝臓についてお伝えしようと思います!
私はアロマセラピストですが、
以下は解剖生理学で学びました。。。
肝臓の役割
肝臓は以下のような働きをしていますね・・・
1.代謝
胃や腸で分解、吸収した栄養素を蓄積したり、
必要に応じて分解してエネルギーを作り出すような作業をしている
2.解毒
私達が摂取した物質(アルコールや薬剤も含む)や
代謝の際に発生した有害物質を、毒性の低い物資に転換し、
尿や胆汁中に排泄する
3.胆汁生成
食べ物の消化に必要な胆汁の合成・分泌ですね・・・
肝臓の数値ってどんなのがある?
先日人間ドックをうけたばかりで、今日結果が到着しました
AST アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼの略
肝臓の細胞が炎症などで壊れると上昇、心臓筋肉などの障害でも上昇
肝臓にある酵素で、炎症あると血液中に漏れ出してくる
=肝臓の炎症度合いを示しているということか?
ALT アラニンアミノトランスフェラーゼの略
こちらも肝臓にある酵素で、炎症があると漏れ出てくる
肝臓の所外で上昇、肝臓に脂肪が貯まると脂肪肝、
ウィルス性肝炎、アルコール肝炎などで上昇
=これも炎症有ると血管に漏れ出てくるので、
肝臓の炎症度合いを示している
γ-GT ガンマグルタミントランスペプチダーゼの略
胆汁の分泌に障害があると悪くなる
急性肝炎、アルコール肝炎はASTがたかく、
慢性肝炎や脂肪肝は、ALTが高いそうですよ・・・
数値が悪くなると、全身倦怠感、食欲が低下したり、嘔吐、体のかゆみ
などあるそうです
肝臓を守る食べ物
みなさんは、肝臓を守る食べ物といって思いつくものは何ですか?
よくCMで耳にするのは、
①しじみ、
②ブロッコリースプラウト
あたりでしょうか??
しじみは何が良いの?
しじみにはオルニチンというアミノ酸含有量が多い
オルニチンは、口から入ってきた食べ物が、腸で吸収され、
肝臓、腎臓、筋肉で蓄積され、肝臓に到着したオルニチンは、
オルニチンサイクルという回路で、アンモニアを解毒するのです
疲労回復という文言で言われていることが多いような気がします
次に、ブロッコリースプラウト
スーパーの野菜コーナーに陳列されていますね!
村上農園の商品です
ブロッコリーの新芽に多く含まれる「スルフォラファン」は、
アルコールなどを解毒代謝、ピロリ菌に対する抗菌作用などがあるそうです
飲み会で口にする事ができるのは、
しじみの味噌汁のほうかな・・・
肝臓を守るハーブ
やっとたどり着きました
まず、飲み会前に「ウコン」を飲みましょう!!
ウコンには、「春ウコン」と「秋ウコン」がありまして、
秋ウコンにしてくださいね
秋ウコンのほうが、肝臓を守る「クルクミン」が多く含有されています
スパイスのターメリックの主成分ね
以前沖縄に旅行に行った際、
店員さんも「高いけど秋ウコンを買ってね!、そのほうが効果高いよ・・・」と
おっしゃっていました
クルクミンは、抗酸化、抗炎症、抗菌、免疫調整、抗癌などありますね・・・
飲み会前に、ウコンの粉末をお湯に溶かして飲んでみてください
アルコール肝炎の予防になります
その他には、セイヨウタンポポの根「ダンディライオン」
アーティチョーク
両方とも、苦いハーブです!
昔から、苦い食べ物は体を守ってくれると言いません?
それと同様で、苦いハーブも体を守ってくれるようです
飲み会はまだまだこれから?
忘年会、年末年始、新年会と
飲み会、プライベートの飲み会と続きますよね・・・
いくつご予定ありますか?
体重も増えそうですし、
お酒がお好きな方は肝臓の数値大丈夫ですか?
痛風の方、脂肪肝の方、お気をつけくださいね
自分の体は、食べたものでできていますからね・・・
ご自身の体は、ご自身で管理していきましょう!!