【九産大関連再追記あり】何となく九州BIG3 2019秋
タイトルですが、各カテゴリー九州3本の指に入るとか、あるいは各ジャンルから合わせて九州BIG3とか。当方みたチームなんかを色んな意味込みで何となくまとめてみたいと思います。
福大大濠
①九州産業大(投手陣)
【追記】
①最近みてない浦本投手、福森投手、そして、先日の観戦でベンチ入りしてなかった岩田投手も追記。
②九産大で思うところがあったので、ついでに述べてみました。
【再追記】
③明治神宮大会。九州代表トーナメント決勝出場の選手や模様等追記。
②個人的九産大考
ぶっちゃけ久々に九産大の試合みましたが、これだけのドラフト候補ともいえる投手陣。とはいえ、打者とは他は…?という疑問もあるかも知れません。まあ、好みでしょうが、当方好みかも知れない野手は森伊吹1塁手のみでした…。で野手はこういうガチムチ系が多い様な気もしました。
例えば、九六で同様に巨大戦力の福大。投手陣は九産大には劣りますが、例えば宮田中堅手とか、岡村遊撃手みたいなアスリート系は?という気もしました。
また、例えば同様に福六の雄。九州共立大が例えば同じ日に観戦した際、ぶっちゃけ格下の福岡工業大相手に、隙あらば二盗を試みたりしてましたが、九産大にはこういうオプションは?とも思いました。
以上加味してみますと、九産大サイドは強力な投手陣とガチムチ系野手で相手を削る戦い。で、例えば、こちらで述べた様な、格上相手にのらりくらり系とか、SGみたいに攻撃のオプションとか、采配等は?とも思いました。
という事で、九産大は下手したら、Honda熊本みたいな戦力以上の戦いができない様なチームで、こういう事からあれだけの投手陣擁しながら(比較対象が下手したらSGとかになる程の投手陣)、全国大会優勝はできないという事なのかも知れない?とも感じました。
まあ、当方。久々に九産大の試合観戦しただけなので、今後観戦機会があった、こういうのを覆す様な攻撃オプションとか、采配とかで当方の懸念を払拭してくれるような戦いがみれれば幸いです。
(そういう戦いができれば、全国の頂点も?とも思うような投手陣とも思いました)
【再追記】
明治神宮大会。九州代表トーナメント決勝みても、そういう感は変わりませんでした…。
西部ガス
※好みの選手のみ述べています