小倉競馬場 現地観戦記 2020 あすなろ賞(3歳1勝クラス・小倉2000㍍芝)
久々の小倉開催参戦でしたが、このレースのみで帰路につきました。
・あすなろ賞パドック
**
①アイロンワークス**
②トランシルヴァニア
③ウインローズブーケ
④エンデュミオン
⑤ウインアステロイド
⑥スペースシップ
⑦ロッソモラーレ
⑧レザネフォール
⑨ファルコニア
⑩コスモブルーノーズ
⑪ディープハーモニー
⑫ミャゴラーレ
・あすなろ賞 ゴール前
際どい叩き合いを制した、⑨ファルコニアが勝ちました。
⑨ファルコニア ゴール後
⑨ファルコニア 記念撮影
・あすなろ賞 表彰式
・終わりに
久々だったので。パドック前にあらかじめ血統馬券で買っていた馬券なんかは、こんな感じになってしまいましたが、久々の小倉開催現地。楽しかったです。
また、機会があれば、小倉開催行ってみたいです。
(とはいえ、正直、最近の事の競馬アップデートが出来てないので、古い血統知識以外のよりどころとか、根拠とか、決め手等が上手く折り合って、せっかく購入した馬券に反映できれば…。とも思いました)
【追記】
久々のパドック(素人)&返し馬(当方なりに継続してやっていました)でしたが、今後の馬券等向上の為に、備忘録代わりに記しておきます。
・パドック
素人の勝手な感じでは、⑧レザネフォールがまずまず。⑨ファルコニアが良く見えましたが、両馬ともに、厩務員に甘える様な仕草とか、幼そうな面も。
加えて、⑨ファルコニアは歩様。横からでは分かりませんでしたが、後方からの歩様見てみたら、後脚飛節の着地の際に違和感を感じて、ちと割引き。
(パドックの時点では、上記写真馬券の構想に変化無し)
・返し馬
⑨ファルコニア。外ラチ沿いを、上記の不安を吹き飛ばす様な素軽い動きで、一番良く見えました。
良馬場とはいえ、開催後半で馬場悪化の1回小倉開催。
こういうの考慮だと、やっぱ人気通りの結果になったのだろうと思います。
(返し馬後では、⑨ファルコニア中心の馬券のがいい気がしました)
まあ、日曜メイン同様、今の小倉馬場熟知の藤岡佑騎手の外差しの上手さも光ったでしょうが、パドック→返し馬→締め切りと、限られた時間内に、今後どう反映。
上記写真馬券の構想から、いかに臨機応変に馬券に上手く反映させていくか?とも思いました。
とはいえ、例えばオッズへの色気等、こういうのと上記写真馬券の様な従来の方針等を、上手く臨機応変に折り合って反映させていく難しさもありますが…。
↓
現状、あらかじめPATなんかに入金済みの状態で、返し馬後のスタンド前なんかで、追加馬券を締め切りまでの少ない時間で慌てずに購入:少ない時間で現物馬券買いに行くリスク考慮。くらいでしょうか…。
【勝手に今回の一言】
パドックに目覚めてしまったぞ…。