![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85974315/rectangle_large_type_2_171a11fcf5a95a00ea25f9bfcbf8391f.jpeg?width=1200)
カラフルな幼魚たち|西表島のうみ・いきもの etc. #9
~台風11号の被害が大きくならないことを切に願っております~
見出し画像は、エメラルドグリーンにオレンジ色の点々模様のテングカワハギです。3匹で同じ姿勢をしながら泳いでいました。
成魚になっても同じ模様だそうです。
細い口で、サンゴのポリープをつついて食べていました。この時も同じ姿勢ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1662042040330-BXZW9KHbHb.jpg?width=1200)
こちらは黄色と青色のラインが鮮やかなクロスズメダイです。
単独で泳いでいました。
成魚になると黒一色になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1662042504583-XLd7YLP5Av.jpg?width=1200)
腰に黄色の模様が目立つのはヤライイシモチです。こちらも単独で泳いでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662042807655-rqBqfnn1qh.jpg?width=1200)
こちらはヒレナガハギの幼魚です。黄色と黒色の縞模様がカラフルで、背びれと臀びれを大きく広げて泳いでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662043361406-NSnweYiWTH.jpg?width=1200)