近所で見かけたお花(エゴノキなど)
今回は、木のお花。
原産は日本や朝鮮、中国の落葉高木
花が咲くのは4~5月。
エゴノキには夏~秋に実が付くらしく、この種を野鳥が食べるそう。
確かに!秋に、よく、この木の回りで鳥たちが地面つついてるわ。
これは、母親から教えてもらった、クマシデ。
この葉っぱの重なりみたいなのは、花穂って呼ぶらしい。
原産は日本。
さすがにねー、草花は種で増えることができるけど、木は自然に増えるものじゃないし、やっぱり日本原産のものがねー。
そして、材が硬いので家具や建築材に利用されるそう。
こちらはシャリンバイかな。
原産 日本で常緑低木。
日当たりが良いところを好んで、大気汚染とか潮害にも強いらしい。
木だと実もなるので、秋が楽しみ!