2017年10月 両親と娘と行く三世代八丈島2 服部屋敷、裏見ヶ滝、ふれあい牧場
リゾート・シーピロスというところに泊ったのだけど、目の前が海で、朝からお散歩
底土園地
富士箱根伊豆国立公園という、かなり広範囲にわたる国立公園
けっこう波があった。
ちょっと晴れてきた。
そして、このホテル、コテージになってる。
朝ごはん
この感じだと、ビュッフェだったんだろな。
虹!
八丈島、常春の島って呼ばれてて、雨がよく降るらしいのだけど、なんだかんだ天気が持って良かった!
服部屋敷跡
パッションフルーツの生ジュースが頂けるとのことで
せっかくなので頂く。
八丈島の無形文化財になっている樫立踊りを見て
裏見ヶ滝で滝を見て。
裏見ヶ滝温泉にもちょろっと入ったのだけど、今は休業になってるらしい。
そこからまたドライブして
登龍峠展望台
また、曇ってきてる。
そう、ここから、八丈富士が見えるはずなのだけど、残念ながら雲の向こうだった。。
お昼ご飯はポケットでハンバーガー
八丈島の歴史民俗資料館に行ったのだけど、今、場所が移されてるみたいだね。
そして、この八丈島、二つの火山島がくっついてできた島で、八丈富士が新しくて綺麗な円錐形、三原山は浸食が進んで、今の形になったのだと。
そしてまた移動して、ふれあい牧場へ
とーくに牛が
八丈小島が見える
そしてこの、ふれあい牧場の歴史の写真なんかもあったんだけど、吊られてる牛かわいそう。。
そして宿に戻り、この日はホテルで夕飯
明日葉とか島寿司とか、八丈島の名物が食べられる!
島の夜って、本当に静かで大好き!