![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128395330/rectangle_large_type_2_515e61a8ecaede8adbaf9067d9d4ab71.jpeg?width=1200)
2024/01 甲府の旅行記② 武田神社(武田氏館)
東京でよく見かける感じのトラス橋
![](https://assets.st-note.com/img/1705876534568-nbBrQH8Rln.png?width=1200)
ただ、東京と違うのは、橋の名前が書かれてない。
機能的でスッキリした、素敵な橋だけどな。
んま、跨線橋を渡って南口から北口へ
![](https://assets.st-note.com/img/1705876820376-IwJucNNGiG.png?width=1200)
やっぱり、お前、NHKだったな、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1705876955835-wylEoWMVrz.png?width=1200)
甲府にある日本100名城のもう一つ、武田氏館(武田神社)
冬の雨の中、2.5kmって、絶妙に歩きたくない距離だよなぁ。。
歩けないことは無いんだけど。
なので、行きはバスで。
![](https://assets.st-note.com/img/1705876861000-oeI1dhDX82.png?width=1200)
甲府駅北口の武田信虎公之像
信玄のお父さん
![](https://assets.st-note.com/img/1705877103402-DfvgJCQ5BT.png?width=1200)
駅前にも石垣
![](https://assets.st-note.com/img/1705877128796-n14YAsAE1g.png?width=1200)
そして、富士急ハイランドへのバスも、ここから出てる。
![](https://assets.st-note.com/img/1705877204128-z5xzIoqlzE.png?width=1200)
武田神社
武田信玄を祭神としていて、創建は1919年と、かなり最近。
こういう、実在の人を神格化する神社、なんか、不思議な感じするんだよな。
東京だと、明治神宮(明治天皇と昭憲皇太后)、乃木神社(乃木希典と奥様)、とかだろうか。
あーでも、天皇は、元々神様だから、おかしくないのか。
そうなのか?
脱線した。
![](https://assets.st-note.com/img/1705877832893-FLejBUHbLL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705877842285-hknA7ADBvf.png?width=1200)
狛犬は、何も踏んづけないタイプ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705877948718-Doxj59NZsC.png?width=1200)
拝殿に武田家の家紋、武田菱
![](https://assets.st-note.com/img/1705878066700-fA37ACSDbh.jpg)
2024年、ようやくおみくじをひく。
末吉だった。
まぁまぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705878428689-OMcpdy2Apr.png?width=1200)
日本100名城のスタンプ、社務所の脇の目立たないところにあった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128394810/picture_pc_67d2cb5cfa33b6c1e3cf75f609e96b4e.png?width=1200)
今回もらったスタンプ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705878829152-NFgfgXIhe5.png?width=1200)
多分、空堀
![](https://assets.st-note.com/img/1705878859096-gs8LVJori7.png?width=1200)
土塁
![](https://assets.st-note.com/img/1705878891454-TcwoQ6s8CH.png?width=1200)
これも土塁かな
![](https://assets.st-note.com/img/1705878986442-6q2o4N3WdR.png?width=1200)
桝形虎口と思われ。
いや、なんか、あんまり説明が無くて。。
そして、合わせて信玄ミュージアムを見て、帰りは徒歩で甲府駅まで戻る。