見出し画像

近所で見かけたお花(ヤグルマギクなど)

画像1

画像2

画像3

ヤグルマギク
原産はヨーロッパ
キク科の一年草
本来は青色で花びらは一重だそう。

画像4

画像5

タツナミソウ
紫のタツナミソウは、数年前から、ベランダのプランターに自然に生えてきてます。
紫のタツナミソウは、模様がきれいで大好きなんだよなー。
原産は東アジア。まぁ、在来種だね。
そして、多年草。
なるほど、毎年咲くはずだ。

画像6

スイセンノウ
原産 南ヨーロッパ
明るい紫色が一般的らしいですが、こちらは白。
多年草
茎や葉っぱが柔らかい白毛で覆われているのが特徴

画像7

ベニバナツメクサ
ヨーロッパ~西アジア原産
マメ科 シャジクソウ属
明治初期に牧草として導入
・・・ここらへん、牧場とか無さそうだけれども、、、
冷涼な場所を好むそう。
そして、これ、ほとんどが咲き終わっちゃってるんだろうな。

画像8

せっかくなので、シロツメクサも。
マメ科 シャジクソウ属
なるほど、ベニバナツメクサも仲間なのか。
原産地はヨーロッパ。
江戸時代に日本に入ったのだそう。
もう、すっかりどこでも見かけるよなー

画像10

追記でムラサキツメクサ(アカツメクサ)
ヨーロッパ、西アジア原産の多年草。
みんな、そこら辺からやってきたのねー。

画像9

マンテマ
ヨーロッパ原産の一年草
こちらも江戸時代に観賞用で入ってきたそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?