
2024/01 甲府の旅行記① あずさに乗って甲府城へ
日本100名城のスタンプを求めて、甲府へ。

残念ながら、8時ちょうどのあずさ2号ではなかったけれど。
・・・狩人、あずさでどこへ行ったんだ。
わぁ!
考察班!
でさ、今のあずさ2号、どうなってんだろ、って時刻表調べたら
欠番になってるじゃないの!!
てか、この、X号の命名ルール、どうなってるんだろか。。。

まぁ、そんなこんなで、私が乗るあずさ9号。
初めまして。

そして、乗る前に疑問だった、予約しなくても乗れるのか。
結論、乗れる。
ただ、グリーン車と同じで、予め予約していたのとは値段が違うっぽいけど。
となると、去年乗った、くろしお、どうだったんだろ。
よう分からぬ。

そして、あずさだと、八王子の次、甲府だったので、隣が来ないこと確定で、気が楽。

そして、9割がた埋まってた

そして、行く前、散々、車窓の景色を調べたのに、雨が降って真っ白
言霊だね!
私が雨でも良いって言ったから、雨降ったね!!(スピリチュアル)

今回、お世話になる城のホテルに小さいトランクを預け、甲府城(舞鶴城)へ。

雨である。
あと、お城あるある、とにかく、坂道、登らされるよね。
平地(ここは盆地だが)にポコン、と高いところにお城作られる。

野面積みかな

甲府城のアイデンティティは石垣らしい

甲府城の歴史。
しかし、誤植なの?分からないけど、上からシールを貼るの、ちょいちょい見るけれども、「国」の指定史跡、の、何を間違えることがあるのか。

線刻画
よく、徳川家のお城の天下普請で、やらされた大名の家紋が刻まれるのは聞くが、鳥や魚、ってのは、初めてお目にかかったかも。

こういうのかな?

100名城のスタンプがある稲荷櫓

日本100名城の本に押すのは7個目のスタンプ。
本を買ったの去年の10月で4か月弱だから、なかなか良いペース。

説明されずに、ウィンクだけされる。

石落とし

しかし、ほんと、甲府城、真ん中に電車が通っちゃってる。
弘前城の時のコメントにも書いてるけど、大抵、電車、お城を避けて通るもんだけど、幕府の直轄領だと、そのまま、国の土地になったんだろか。
お城と電車の駅が近い、珍しいお城です、との記載はあるが、その理由は「?」と。
どういう経緯だったのか。。

本丸櫓跡からの景色。
ガスってぼやぼや。
ってのと、お前、NHKだな、と、正面のアンテナ?を見て思ったけど、果たしてそうだった。
ほんと、NHK、お城の跡地にあるよな。
どういう優遇のされ方してるんだろ。

雨で人もまばら。

謎の謝恩碑

天皇から山梨県内の山林をいただいたのを記念して建てたのだと。
なんで、皇室の山林になっていたのか。
よく分からぬ。

鉄(くろがね)門

お城の敷地内に、県警の道場があった。
不思議なw