見出し画像

旧東海道歩き71 興津宿と坐漁荘

画像1

土石流危険渓流
だと思いますよ。。。

画像2

興津宿の名前の由来が、宗像神社の興津島姫命になっているらしい。
17番目の宿場町


そして、興津宿を通り過ぎたあたりに西園寺公望の老後の別荘として作られた坐漁荘

画像3

平成16年にこの場所に戻ってきたらしい。

画像4

今は公園のフェンスが見えているけれども

画像5

昔は三保の松原が見えていたらしい。
名所!

画像8

近くで測量やってた。
かっこいーー!!

画像8

そして、東海道線をまたいで旧東海道を進みます。

画像9

東海道ルネッサンス

画像9

水分補給にスーパーに寄ったついでに鮮魚コーナーを見ていたのですが

画像10

焼津港であがった尾赤アジ
地魚、良いなー。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集