見出し画像

2024/02 仙台の旅⑨ 旧荒浜小学校

仙台から地下鉄+バスを乗り継いで旧荒浜小学校へ

土地がまっ平

防潮堤
すずめの戸締りのドライブのシーンでも出て来たけど、本当に、日常の暮らしの景色を変えるもの

本当に、ごっそり無くなっちゃってる。

津波で流された残りの住宅基礎が、展示、という言い方で合ってるだろうか、残されてる。

元々は海水浴場だったのだと

沖の消波ブロックも物悲しい

一軒一軒に家族がいて、暮らしていたんだもんなぁ、、、

そして、旧荒浜小学校へ
ちょうど、20代と思しき男の子がスタッフの説明を受けていたので、一緒に伺って良いですか?と。
お話を伺う。

津波の底の瓦礫で削られた階段

2階まで津波が来たとのことで、波の力でバルコニーの壁も壊れてしまっている

昇降口の頑丈なドアも壊れている

窓のサッシもめくれてる

1階の教室の様子

この時、小学生がいたのだけど、仙台市内の小学校、120校、って言ってたかな、5年生が見学に来るのだと。

天井がめくれてしまっている

2階の津波到達ライン
この時、2階に町内会長だったかな、集まって対策委員会みたいなことをやっていたらしいのだけど、津波が入ってきて、調理室かな?の机の上に登ってしのいだのだと。

震災前の荒浜

本当に、小学校以外、逃げられる場所がない。
それと、この横に長い住宅地、南の方、避難訓練、公園になっていたらしく、そこに避難していた人たちは流されてしまったと。
また、地震の当時、14:46、小1、2は帰宅していて、小3が下校を始めた時間で、地震の後、慌てて学校に呼び戻したのだと。
で、一人、下に小1がいるご家族が、小3の子を迎えに来て、家に帰ったら、小1の子がいなかった。
結果、隣のお宅の方が1年生を連れて避難してくれていたらしいのだが、電話もつながらないし、それが伝わっていなくて、その小1を探している間に、ご家族全員流されてお亡くなりになった、と。

それと、32歳の消防団の人が、地区のみんなの避難を助けて、もう、自分も避難しろ、って言われてこの小学校の屋上まで来て。
そこで、口うるさいタイプのおばあさんが、屋上から指をさして「あの家の爺さんがまだ避難できていない、助けに行ってくれ」と、消防団の人に言って。
迎えに行って助けたところ、グラウンドまではたどり着いたのだけど、そこで津波に流されてしまった、と。
でも、助けに行ってくれ、と言われたら、断れませんよね、みたいなことを、この説明してくださってるおじさんが普通に言ってて、何々、断る断る、と思ったのだった。

瓦礫の撤去も大変だっただろうな。。
そして、この土地、住宅地にするには盛り土しないといけないし、そもそも、ここにどうしても住みたい、と執着する人もあまりいなくて、みんな引っ越したのだと。
・・・本当かなぁ、、、


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集