マガジンのカバー画像

旅行記

417
お出かけやホテルに泊まったりしたお話
運営しているクリエイター

#羽田空港

ニューヨーク&トロントの旅① 羽田から出発

今、会社を休職していて。 まー、アメリカの東海岸、遠いから、こんな機会が無いと行かないな、と。 世界の経済の中心、一回行ってみるか、と選んだ旅行先がニューヨーク。 で、折角だから、カナダにショートトリップしようと。 赤毛のアンが好きなので、プリンスエドワード島も考えたのですが、微妙に遠かったので、Googleのスマートシティにもなっていたトロントに行こうかな、と。 9泊11日、うち、ニューヨーク5泊、トロント4泊の旅行に行って参りました。 ダナン以来の海外旅行。 ダナンが

大分、宮崎の旅1 羽田から出発

今回もANAで、羽田から大分まで。 すっかりクリスマスの装い。 なのだけど、プレミアムチェックインの入口がない。 手荷物を預けるところのスタッフの方に聞いたら、工事中で、中に入ってからラウンジに行けるのだと。 とは言え、レーンは分かれてたから、そっち側に行ったのだけど、カウンターのスタッフに 「何かステータスありますか?」 的なことを、QRコード読み込ませた後に聞かれ。 そんなバカな、と思いつつ。 スーパーフライヤーズです、と。 まぁ、無事、priorityのタグも付き。

空港施設の株主優待でブルーコーナーUC店へ

2023年3月からできた、空港施設の、ブルーコーナーUC店の2500円のお食事券がもらえる、って株主優待ので、9月分が届き。 さっそく行ってきた。 で、googleで調べると、東京モノレールに乗り換えが出てくるのだけど、羽田空港から徒歩で歩けそうだけどな、と。 と思ったら、やはり。 第一ターミナルから徒歩10分ぐらいらしい。 さて。 仕事上がって、まずは羽田空港へ。 私、今日、飛ばないんだけれども、空港はいつもウキウキする。 富士山、見えないかな、と、第1ターミナルの

2023/11 弘前、大館ひとり旅① 羽田空港ANAラウンジ

前日、仕事でちょいと大きなリリースがあり、午前中、ちょこっとそれを確認してから出発。 昼出発なので、セブンでお昼を調達してラウンジへ。 なんか、羽田空港の導線、変わったな、と。 前は、手荷物検査からすぐにラウンジへのエスカレーターだったのに、今回、そことは逆側に出た。 ダイヤモンドのチェックインカウンターが前の入り口かな? まー、ほんと、最近、普通に混んでたし「何時までに出発のお客様ー!」なんて言って、手荷物検査の横入りせざるを得ないことあったから。。 まぁ、ダイヤモンドの

熊本ひとり旅① 羽田空港のサテライトの搭乗口

今回は朝8:10という、かなり早い便 オンラインチェックインをしているので、プレミアムチェックインから手荷物検査に入り。 すごいあっという間に中に入れた。 そして、ラウンジで朝ごはん。 ビール、一杯だけいただくw でさ、搭乗口、前日に確認して、ラウンジに近いな、と思ってたのに、ちゃんと見たら、サテライトってなってる。 サテライト行きバス? そう、、沖止めでもなく、サテライトの搭乗口なんてのがある。 知らなかったし、初めてだわ。。。 で、私としては、余裕を持って20分前に

2023年6月 和歌山旅行① 羽田空港第1ターミナル

朝、寝ぼけたまま羽田の第2ターミナルに行って、ぼんやり、優先チェックインの手荷物預ける列に並んでて、あぁ、機内に持ち込める大きさの荷物にしたのだった、と思い、スマホでチェックインして、手荷物検査の列に並んで、スマホのQRコードを機械にかざしたら ターミナルが違う、と。 え? ANAで第1ターミナルなんてあるの? 時間に余裕があって良かったよ。 で、もう、阿呆みたいに、第1ターミナルどこですか?と、インフォメーションで聞いて、1階下の9番から無料のシャトルバス出てます、と。

2022年11月 札幌ひとり旅24 新千歳から羽田に帰る

札幌ひとり旅最終日。 マイルで日曜日に良い感じの時間のチケットが取れなかったので、月曜日に飛び出してしまった。 でね。 札幌駅から新千歳空港まで、JRで1000円ぐらい+Uシート、500円ぐらいだったと思うんだよ。 ほらやっぱり。 で、バスだと1100円で座って行けるから、バスでいこー、と。 それに、13時半から会社のMTGがちょこっとあったので、それまでに新千歳に移動しよう、と思い、10時過ぎに札幌駅前からバスに乗る。 乗り場、ちょっと難しかった。。 なんか、ロータリー

羽田空港のベンツの蕎麦

以前、勤務地が六本木だった遠い昔に、ベンツのピザは食べたことがあったのですが 佐久間さんのラジオで、双津さんが羽田空港に蕎麦を食べに行っていて衝撃だった、って話をしていて、それがベンツの蕎麦で、タイトル画像に設定してるもの。 食べてはみたけども、私にとっては微妙だった笑 そして、今日は朝からずっと羽田空港にいるのだけど、やっぱり、なんか楽しい。 平日なのに、小学生らしき子がいるぞ?とか、私が大好きな沼津魚がし鮨が入ってたんだ!とか。 それに、東日本大震災が起こって、めちゃ

2022年7月 広島旅行5 江波山気象館~5-Daysこども文化科学館で帰宅

最終日は、江波山気象館へ。 あの高いビルの辺りだなー、と。 広島では原爆の爆心地から2km以内は、建物はほぼ全壊 そして、ここ江波山気象館は爆心地から3.7kmだったのだけど 窓ガラスの破片が壁に刺さった跡が残されてる。 あと、台風を作る装置とかもあって面白かった。 最後、5-Daysこども文化科学館で遊んで 小谷サービスエリアで広島ラーメンを食べ。 ・・・本当は、陽気で食べたかったのだけど、うっかり。 とは言え、SAのラーメンも美味しかった。 広島の空港で時間を

福岡 2泊3日 マイル消費旅11 福岡空港

金印見て、空港に向かい 展望デッキなどを見ていたのですが。 なんでですかね・・・ 2日連続、お昼を食べそびれて。。。 (お寿司食べたかったのに、どこにあるのかイマイチ分からなかった) ラウンジで、大豆田とわ子と三人の元夫を鑑賞(この旅行で、見終わりましたから!) さよなら、福岡! 飛行機に乗ってる間、ずーっと外を見ちゃうタイプなのですが、、 今回、分かったのがこちら! 富津岬。 富津公園ジャンボプールの8の字が特徴的。 君津共同火力発電所の辺り 海ほたる そして、