マガジンのカバー画像

旅行記

417
お出かけやホテルに泊まったりしたお話
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

秋田・青森の旅のしおり

これはちょっと先なのだけど、秋田・青森の旅のしおり。 まず、利用する空港は大館能代空港。 初めて利用する空港。 1日目 まず、今回はゆるめで午後に羽田出発 弘前に夕方に到着 ホテルにチェックインして夕飯へ。 ホテル近くの居酒屋へ。 何か郷土料理食べたいな。 2日目、3日目 これで良い気がするな。 で、夕方、弘前から大館に移動 4日目 秋田犬会館 空港に移動して帰宅。 随分とゆるっとした予定w そして、現存天守の弘前城行けるの、超楽しみ! ちなみに、私が行った事のある

伊豆長岡旅行のしおり

1泊2日で伊豆長岡に行く予定があるので、それの旅のしおり。 1日目 まずは三嶋大社にお参り そして、むさしでうな重(11時オープン) 伊豆箱根鉄道駿豆線で伊豆長岡へ 韮山反射炉 江川邸 なるべく3時にチェックイン。 温泉三昧 10:00までにチェックアウト 天気よければ碧テラス 天気悪かったら三島に移動して佐野美術館 エッグマート 芝本町店で野菜をお土産に お昼は、非常に無難に沼津魚がし鮨にしようかな。  とは言え久々! 5年前!! で、帰宅。

上野と赤羽ひとり旅② スーパーホテル東京・赤羽駅東口一番街とnicoで夕飯

鶯谷駅から京浜東北線 山手線にはホームドアあるのに、京浜東北線には無い。 いのちの電話のポスターを貼るぐらいならば、と思ってしまうが。。 赤羽駅、案外大きくてびっくり。 1番街。 4時過ぎだったんだけど、まーー、人気店は満席! さすがだな、と。 一番街の繁華なところを抜けたところにスーパーホテル スーパーホテルにしては広いお部屋。 古いホテルなんだろうなー、と思ったのだけど 過去のじゃらんの書き込み見たら、2010年6月にリニューアルしたとのこと。

上野と赤羽ひとり旅① 東京国立博物館(トーハク)とホテルオークラガーデンテラスでランチ

行ったことないところに行ってみる試みで、赤羽に宿を取り。 日中は東京国立博物館(トーハク)へ。 もはや、上野に住んでいると言っても過言ではないぐらい、1週間で4日、上野へ。 トーハク、初めて行く。 あと、うっかり横浜乗り換えで東海道線に乗ったんだけど、けっこう混んでて座れず。 普通に京浜東北線でも10分変わるかな?ぐらいだったから、京浜東北線で座って行けばよかった、と後悔。 9時半過ぎに着いたんだけど、券売機、メチャクチャ並んでた。 泊りがけ+次の日仕事でPC持って来て

上野親子旅行記⑦ ホテルマイステイズ上野イースト

さて、今回泊まったホテルは、ホテルマイステイズ上野イースト googleの口コミがまー、悪かったから心配だったんだけど、案外、普通だった。 それに、部屋も広め、21平米ツインにしていたから、お部屋生活も、案外、快適。 これで、朝食付き、お盆、2泊、27,742円なのだから、文句のつけようがない。 ただ、シャワーカーテンにはカビが生えているし、そもそもお風呂の栓がちゃんと入らなくて、お湯が溜められない、とか、まぁ、色々あったけれども。 そして、宿泊客が、見た感じ9割ぐらい外国の

上野親子旅行記⑥ 上野動物園

最終日は、下の子の希望で上野動物園へ。 上の子は、中学校に提出するレポートをまとめるための写真も撮らなくちゃ、ってので、結局、3日ともカハクに行って、一人で帰ってもらうことに。 さて、最終日なので荷物があるので、この写真の奥の方の右側にあるロッカーに荷物を預ける。 大きいバックパックとお土産の袋が入る大きさで300円! ものすごい安さ!! 帰るときは、空き無かったもんな。 遅延しまくりのロッカー。 何が入っているのか恐ろしい。。 ぐったりゾウさん 泳いでるカワウソさ

上野親子旅行記⑤ Cafe & Rotisserie LA COCORICO 上野

大人2人+子供一人で予約してCafe & Rotisserie LA COCORICO 上野へ。 まずは、このお店オリジナルのクラフトビールで乾杯。 前菜も、トマトスープは2人分飲み。 ポテトはトリュフオイルをかけないようにお願いして、子供たちに配給 ロティサリーチキンが名物のお店なのだけど、娘にはモモ肉を、私には胸肉を。 私も、モモ肉が良いんですけど! ってのと。 なかなか、綺麗なお店で手づかみで肉にかぶりつくのも恥ずかしい。 この後、写真を撮り忘れているが、ヤリイ

上野親子旅行記④ 国立科学博物館特別展 「海 ー生命のみなもとー」

前日に特別展の予約したら、3人分、4時にしか予約取れず 4時前に、再びカハクへ。 まず、なぜ地球の海が出来たのか。 隕石が地球に水を持ち込んだ、という リュウグウから持ってきた石?から水が見つかったのだそう。 すごい話! そして、東日本大震災の震源地になった日本海溝の底、水深約7,500mの調査を行ったとのこと。 今、そんなことができるようになってるのか。 そして、海の水平方向だけじゃなくて鉛直方向での関わり合い

上野親子旅行記③ 国立科学博物館 日本館

一応、上野公園に行くので、西郷さんぐらいは下の子にも見せておこうかな、と。 不忍池でハスが咲いてた。 でっかいハス! そして、9時前にカハクへ。 階段ひとつとっても美しい! 今の日本館は、1930年に竣工したもの。 で、上から見ると飛行機の形になってる。 今、TwitterならぬXのURLがx.comになっててビビったが。。 で、今回は、きちんと展示の順番を確認して、3階から見ていく。 隕石も本物! しかも、カハクのすごいところって、基本的には全て撮影可能なこと。

上野親子旅行記② 満点酒場

娘たちに夕飯、何を食べたいか聞いたところ、魚食べたい、とのことで、ホテル近くの居酒屋、満点酒場へ。 まずは、大ジョッキの生ビール タコブツは良かったのだけど、ネギトロ、ネギが練りこまれてて、子供たち、無理、と言い出し。 上に乗っかってるのなら、取り除くこともできたのだけど。 なんだかんだ、私がほぼ一人で食べることに。 名物だというモツの煮込み。 美味しかった! で、焼きトン食べてる時点で、子らがおなか一杯、と。 それと、だし巻きカツという不思議なメニューがあって、そ

上野親子旅行記① 国立科学博物館 地球館

夏休みの上野旅行、1日目。 9時オープンのところ、9時半前にカハクに到着。 で、まず目に付いたシアター36◯へ。 朝イチで20分待ちだったかな。 プログラムは深海。 どうやら、上の子が前に来た時も深海だったようだが、8本あるプログラム、同じのを引き当てるとは。 地球館、入ってすぐのところにあるアロサウルス。 原始の海でどうやって生き物が生まれたのかのシミュレーションなど。 分かるような分からないような。 で、1階から上に向けて見て行ってたのだけど、11時前に、レストラン

国立科学博物館とユニクロのコラボTシャツ

かはくに行くにあたって、カハク関連のTシャツあるだろか、と思って調べてみたら、ユニクロでキッズのコラボTがあって。 よし、買って行くぞ!と。 でも、まぁ、発売、だいぶ前で笑 娘のサイズで見つけられたのがこの1枚だけ。 とは言え、地球上の哺乳類、イケてる! そして、このTシャツを着てかはくに行ったら、下の子曰く、1日で2,3人、同じTシャツ見かけたし、何なら、お客さんか、学芸員の方か、年配の女性の方に、「私も、そのTシャツ、孫に買ってあげたのよ」と、話しかけられたとのこと。

熊本旅行のしおり

ちょいと熊本に行くチケットを手配して。 行った事無いので、しおりを。 1日目 10:00 熊本空港 バスで移動して草千里ヶ浜展望台 阿蘇火山博物館 阿蘇駅でレンタサイクル借りようかな で、ホテル近くまで移動してお昼ごはん。 阿蘇神社 役犬原の自噴湧水 16:00以降 チェックイン 2日目 10:00までにチェックアウト 熊本市に移動して、くりぃむしちゅーの聖地巡礼w その前に、馬桜銀座通り店でランチ 太甲橋 済々黌高等学校 15:00以降チェックイン 夜は地元っぽい