マガジンのカバー画像

旅行記

417
お出かけやホテルに泊まったりしたお話
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

夏休みの上野のしおり。

前にざっくり書いたけども、改めて東京国立博物館を事前調べ 本館 日本美術の流れ 縄文、弥生、古墳~江戸まで 平成館 日本の考古 いわゆる、埴輪とか土偶とか。 小4にはもしかしたらつまらないかも。。 東洋館 主に中国の美術 手広くやってるなー。。 法隆寺宝物館 ここ、建物がまずきれい。 谷口吉生設計。 仏像がいっぱいあるのかな。 黒田記念館 黒田清輝の作品が飾られてる びじゅちゅーんにあるのは、湖畔 で、トーハクは、高校生以下は無料で、大人は1000円 信じ

2023年6月 和歌山旅行⑪ 関西空港、ラウンジKANSAI~帰宅

ホテルをチェックアウトして、関西空港へ。 で、電車遅れてるの。。。 日根野で関空快速が25分遅れ、と。 まぁ、割と余裕があったから良かったけれども。。 手荷物検査を抜けて、お土産で赤福買って。 名古屋に行っても、京都に行っても、大阪に行っても、赤福買っちゃう。 置いてあるからね!! そして、ラウンジKANSAIへ。 エスカレーターで3階に登る スポンサーになっているキリンとハイネケンの看板 入口のチェックインカウンターにANAとJALが仲良く並んでるの、ちょっと

2023年6月 和歌山旅行⑩ 和歌山ラーメンとドーミーイン PREMIUM和歌山

お昼に井出商店にラーメンを食べに 豚骨醤油ラーメンで、お店の外にいてもすごい豚骨のにおいする。 あと、芸能人のサインがいっぱいあったけど、まぁ、こんなもんか、という感じだったかなぁ。 そして、駅前のデパ地下でお土産とか物色して、15時には天然温泉 紀州の湯 ドーミーイン PREMIUM和歌山にチェックイン。 まぁ、狭い部屋だけど、ビジホにしては広い方か。 自販機も非常にリーズナブル。 ビール350mlが270円。 で、さっそくお風呂に入ったのだけど、サウナが、ロウリュウ

2023年6月 和歌山旅行⑨ 和歌山城

ホテルハーヴェスト南紀田辺をチェックアウトする日。 最後までいい天気! 朝ごはん食べて、のんびり荷物の片づけをしてチェックアウト。 そして、部屋の清掃をお願いしていなかったので、1000円分の売店券を頂き 送迎のバスの時間も迫っていたので、サクッと1500円の熊野のジンとウィスキーのミニボトルセットを1000円引きの500円で買い。 紀伊田辺駅までホテルのバスで送っていただき、特急くろしおに。 今回も、当日に、駅の窓口で予約を取ったのだけど、席の希望、聞かれなかった。

2023年6月 和歌山旅行⑧ ホテルハーヴェスト南紀田辺でフレンチの夕飯

熊野古道でクタクタの夕方。 もう本当に、温泉とサウナですっきりして夕飯へ。 メニュー見て気が付いたのだけど、和食とシェフが違うの。 まぁ、そらそうか、とも思ったのだけれども。 で、給仕していただくスタッフも違って。 なるほど、和食班、洋食班、って分かれてるのかな、と思ったのだけど、どーなんだろ。 そして、和食であろうと洋食であろうと、まずはビール。 オードブル 太刀魚のカダイフ その周りにもトマトだとかパプリカだとか、まぁ、手が込んでる! で、もう、例によって、なの?

2023年6月 和歌山旅行⑦ 熊野本宮大社、熊野古道

この日は朝ごはんを急いで30分で食べて、バスで熊野本宮へ。 滝内(たきない)のバス停、7:43のバス ただ、この日、問題があって、発心門王子に行くバスが運休してて。 しゃーない、まずは熊野本宮大社まで行って考えよう、と。 外国人の荷物大きい人も多かったのだけど、かなりの数の人が滝尻で降りていったよ。 すごい頑張るなぁ。。。 まずはお勉強してから、と、和歌山県世界遺産センターに行ってパネルを読み。 あと、世界遺産のスタンプ探したけど無くて 係の人に聞いたら、台紙がないか

2023年6月 和歌山旅行⑥ ホテルハーヴェスト南紀田辺の前の海 

潮が引いていて、岩場が見えていたので、ちょっと生き物探し ムラサキイガイがビッシリ。 これは、どこも一緒だな。 小さいハゼ ヨロイイソギンチャクかな。 カニさん ちっちゃい透明なエビ だんだん満ちてきたので退散 この日の食前酒は、スプリングバレー。 地元のビールじゃないですが、飲んだこと無かったので。 夕日も綺麗! そして、この日は夕飯、ビュッフェにしたのだけど、2200円で飲み放題が付けられた。 生ビールもセルフサービスで飲める! そして、ビュッフェは、きれ

2023年6月 和歌山旅行⑤ アドベンチャーワールド

ついこの前、永明たちは、中国に帰ってしまったけれども、、一回、こちらのパンダにも会いに行きたくて。 んー? 私、今の上野のパンダ、見たことないや。 今、4頭いるのね。 でも、上野のパンダ、剥がしがキツいイメージなんだけど、今、どうなんだろ笑 んま、朝イチでアドベンチャーワールドへ。 車、結構並んでた。 別に、ゆっくり行っても良かったはずなのに、10時開園前に並んじゃう、せっかち。 前日にホテルでチケット買ってたのに笑 さて、入ってすぐ、足を繋がれた猛禽類たち。 これ、

2023年6月 和歌山旅行④ ホテルハーヴェスト南紀田辺

今回の旅行のキッカケになった、福利厚生で1人でも夕朝食付きのプランがある、ホテルハーヴェスト南紀田辺。 11階の洋室だったんだけど、もう、超オーシャンビュー! いやー、もうこれだけで大満足!! そう、今回のプラン、夕飯が和食の熊野っていうコースだったんだけど、3泊連続だと、さすがに飽きるので、2泊目は週末のビュッフェ、3泊目は洋食にしてもらったのだった。 そして、部屋のバルコニーからの景色。 太平洋だぜ、ってのと、なんかもう、夏の海な感じ。 そう、今回、3泊したのだけど、

2023年6月 和歌山旅行③ 紀伊田辺

紀伊田辺駅で降りて、まずは鬪雞神社へ この道路で江戸時代は流鏑馬とか競馬やってたらしい。 まずは、この旅の無事をお祈りする。 そして、南方熊楠の奥さんのお父さんは、ここの社司。 あと、神社の後ろのもって森をクラガリ山と呼んでいて、調査研究の対象だった。 扇ヶ浜までお散歩。 小さいトランク引っ張って。 トランク、邪魔くさいわぁ。。 そして、海の色が南の海! そして、南方熊楠の資料館?と、生家に行ったのだけど、資料館はあらかじめ調べてた情報とあんまり変わらなかったかな。。

2023年6月 和歌山旅行② スターフライヤー機、特急くろしお

さて、羽田からスターフライヤーの飛行機に乗り。 そして、改めてANAのアプリ確認したら、スターフライヤー運航、って書いてあった。 ウッカリだわー。。 で、帰りのフライトも、スターフライヤーだった。。 ちなみに、JALの手荷物預かりも、検査場もはメチャクチャ混んでたけど、スターフライヤーはガラガラだった。 そして、行き先、この4つしか無いのかな。 雲に囲まれた富士山 黒と白を基調としたカラー そういや、安全確認のビデオ、初めて乗るから見てたんだけど、スターフライヤーマンと

2023年6月 和歌山旅行① 羽田空港第1ターミナル

朝、寝ぼけたまま羽田の第2ターミナルに行って、ぼんやり、優先チェックインの手荷物預ける列に並んでて、あぁ、機内に持ち込める大きさの荷物にしたのだった、と思い、スマホでチェックインして、手荷物検査の列に並んで、スマホのQRコードを機械にかざしたら ターミナルが違う、と。 え? ANAで第1ターミナルなんてあるの? 時間に余裕があって良かったよ。 で、もう、阿呆みたいに、第1ターミナルどこですか?と、インフォメーションで聞いて、1階下の9番から無料のシャトルバス出てます、と。

和歌山旅行のしおり2

熊野古道に1泊2日で行こうと思ってたんだけど、ベースとなるホテルの予約が思うようにできず、、、 少し練り直し。 1日目はそのまま、紀伊田辺近辺を観光 2日目はアドベンチャーワールド パンダを見る! 今、4頭いるみたい 3日目は熊野古道を日帰り バスで発心門王子へ 熊野本宮まで徒歩 めはりずし食べられるかな 熊野本宮大社大斎原大鳥居 熊野本宮大社旧社地 大斎原 時間があったら和歌山県世界遺産センターに 世界遺産 熊野本宮館でスタンプ押せる! 4日目 和歌山市に移動 中華