見出し画像

【Live】Instrumental Festival@日比谷野外音楽堂

雨の野外ライブは初参戦。
しかも今回は1人。
とりあえず前日に旦那ちゃんと相談して、ワークマンでポンチョと防寒具の買い足し。

席がなんと、最前列でした。
座席指定だと初めてかも。
演者さんの手元とか表情もだけど、スタッフの方々の対応力の高さにドキドキしたよ、、、
プロの仕事、さすがです。ありがたき。
ライブやイベントって、演者はもちろんのこと、
たくさんのスタッフの方々が動いて成り立っているんだなと、実感。

以下、各アーティスト別に備忘録。
Youtubeは私が聞き直し用に投下。
※本当は埋め込みにしたかったけど、なんだかうまく編集できなかった。。。

⭐️The Hey Song
浜名湖インストフェスで見て以来だから、4,5年ぶり?
O.A.で短かったけど、以前聴いてた時より激しめの曲?好き!
最後は爽やかで良きでした。

それにしてもキットさん、楽しそうに弾く。こちらも見てて楽しくなる。
会場座席着いて、荷物整理している時に始まったから、間に合って良かった。

(1) The Hey Song "morning view" Music Video - YouTube

⭐️Tsukasa Inoue
司さんソロドラム。
やっぱり彼のドラム、躍動感とシンバル叩く時の弧を描く感じが好み。
ソロドラムって、というかセッションでのドラムソロもそうなんだけど、何考えて叩いているんだろうなぁと。
サブのスネア?の音が低め?で面白い。
あとクラップシンバルだっけ。気になる。不思議な音。
最近シンバルがいろいろな音があることに気が付き、ちょっと気になり始めている。

Tsukasa Inoue / Wish (Live at Billboard Live YOKOHAMA 2023.10.28) (youtube.com)

⭐️H ZETTRIO
こちらも何年ぶりか分からないけど、めっちゃ久しぶり!!
ヒイズミさんのわちゃわちゃと、雨でのスライディング(?!)
可愛い楽しいニコニコしちゃう。
KOUさんのドラム、なんか急に前に出てきたー!と思ったらあれ、
トラブルだったのね。
スタッフさん大慌てでたくさん出てきて、滑り止めかましてて、びっくり。
そして楽しそうに叩くKOUさんにまたニコニコしちゃう。
NIREさん!ベース!好き!!(語彙力)
ベースソロとかキメとか周りへのアイコンタクトとか、
なんか仕事出来る人なイメージが勝手にしている。冷静沈着というか。
トリオのバランス、絶妙よね。
H ZETTRIO/Neo Japanesque [MUSIC VIDEO] (youtube.com)

⭐️ADAMat
今のサポートメンバーがメインになってから、
長い時間まともに見たの初めてかも。
(去年はすみジャズで偶然見れた程度)
リハから笑いが止まらない、最高。
Clarice、実はまともにライブで見るの初めてで。こんな歌詞だったんだ。
ADAM at - Clarice Official Music Video (youtube.com)
MC含めて、コロナ禍の時を思い出してちょっと泣きそうになる。

ADAMatの時が一番飛び跳ねて、踊って、拳上げたかも。
彼らのライブがやっぱ大好き。
最後のMONOLITHが身体に馴染みすぎている。
ADAM atMONOLITH for Sapporo (youtube.com)
誰かドラムやるからカバーやらんかね??🥁

⭐️POLYPLUS
飛び跳ねた!
動画撮影タイムで、Wake me up。
これ好きすぎて、動画撮りつつ飛び跳ねる。
POLYPLUS / Wake Me Up (Avicii Cover) (youtube.com)
つーじーやっぱフロントマンだなぁ。
あとADAMatとPOLYPLUSの永っちゃんのベースは、
昔っからアグレッシブで好き。
ベース低く構えてプレイする人が好み。

⭐️fox capture plan
演奏するとめちゃくちゃ格好いいのに、メルテンさんのMCで全部すっ飛ぶのすごい。これも魅力か。
雨の効果もあって重厚感というか、雰囲気プラスされた気がする。
fox好きになったきっかけの、Attack on foxで色々思う。
一目惚れならぬ、一聴き惚れだったなと。
fox capture plan / Attack on fox (youtube.com)
まだ今でも応援できることに感謝。

⭐️スペシャルセッション
これから上海に行かなきゃならない、H ZETTORIO以外の方々と、当日の出演者とPlaywright所属の方々がわちゃわちゃと。
この日司会で演奏はしていなかった、
Bashiryさんのギターがようやく聴けた✨
終わらないで欲しい気持ちがありつつ、
こんなスペシャルメンバーなイベント目に焼き付けるしかない!
撮影タイムはみんな笑顔✨

画質が悪いのは、iPhoneをジップロック収納していたから。ご容赦ください

野音は昔、→PJ←の100曲演奏なイベント以来でした。
雨になると、スタッフの方々の動きや、雨よけのビニール配慮とか、
なんだか色々レアなものが見れた気がする。
参加できて良かったーーーーー!!!!

アーティストの方々、スタッフの方々、そして参加したファンの皆様。
みんなみんなお疲れ様でした。
戦友だよ本当・・・笑

今度は晴れた春か秋に見れたらいいな。
また楽しいイベントに参加できますように。


いいなと思ったら応援しよう!