![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37200482/rectangle_large_type_2_f93e047412f33f9caaec7f89682bb6af.jpeg?width=1200)
【11月開始】docomo×九州大学×iQ Labの新プロジェクトが始まります🚀
※追記 2020.11.19 情報公開により、新プロジェクトの内容が明らかになりました🎉 詳しくはこちら▼▽▼
こんにちは、iQ Labの渡部です! 今回はビッグなお知らせです📣
なんと2020年11月、九州大学 伊都キャンパスを舞台に、docomo×九州大学×iQ Labによる新規サービス開発プロジェクトが始まります!🎊
まずは、新規サービス開発に向けた大規模な実証実験(ベータテスト)がスタートします👩🔬
もうすでに、ベータテストに参加していただきたい九大生の方々にはこちらから「ベータテストへの招待状」をお送りさせていただきました!
さらに、伊都キャンパスの各所にもポスターを掲示しています🌲(緑のこのデザイン、見たことある!という方ももしかしたらいるかもしれませんね👀)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37200490/picture_pc_da3247c903e46f1fd37ce68556ec2409.jpeg?width=1200)
(スタッフみんなで印刷・配布の準備を行いました🔥)
とても大規模なベータテストを行う予定です。お楽しみに!🤗
・・・ところで「ベータテスト」って、具体的に何をするの?
と、思われる方もいるかもしれません。この件に関しては実際に数人の方々からお問い合わせをいただきました🙇♂️
実はこちら、まだ詳細な情報をお知らせすることができないのです…!
NTTドコモのプレスリリースが行われるまでは情報を開示できないことになっています。興味を持ってくださっている方々、申し訳ありません。
記者発表が終わり次第、Twitterとこちらのnoteでみなさんに詳細をお伝えする予定です。ぜひ楽しみにお待ちください!
ちなみに・・・九州大学伊都キャンパス内を走っている、
「aimo(アイモ)」という青いステッカーが目印のバスをご存知でしょうか?
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37198541/picture_pc_53528ad30a25579ba7c993b7ba9cb401.jpeg?width=1200)
(aimoのバス停。林信行さんが視察に来てくださった際のTwitterより)
aimoは今や伊都キャンパスの交通支援システムとしてなくてはならないものになっていますが、実はこれも実証実験から始まったのです🚌
2017年、国内最大級の広さを誇る伊都キャンパスを効率的に移動するための仕組みとして、docomoと九州大学とで実証実験が始まりました。
こちらも実験の実施やユーザーサポートを学生主体で行ってきた経緯があり、約1500名の九大生にテスターとして参加していただきました!
そして実験開始から1年半後には、日本初のオンデマンド交通商用化という偉業を成し遂げました🎊
11月から始まる新たなサービスのベータテストは、このaimoに続く壮大な実証実験を予定しています🎉