見出し画像

陸上を自分の人生において大切なものに

「高校までに陸上競技を通して学んだこと」「環太平洋大学で陸上競技をする理由」についてまとめた新入生レポート。宝塚高校から入学の石橋拓也は、高校で成し遂げられなかった全国大会出場と中学校教員になるという目標を4年間で実現します。

坊主が嫌で陸上を選択

私は、小さい頃から野球をしたいと思ってました。しかし、私の通っていた中学校の野球部は坊主にしなければなりませんでした。それが嫌だったのと、走ることに少し自信があったため、陸上競技部に入りました。

コミュニケーション能力が鍛えられた高校時代

高校での陸上競技生活で得たものは、人前で話す力と自分の意見を相手に分かりやすく伝える力です。母校の宝塚高校では、練習の終了時や、合宿、試合後などで、数多くのミーティングをしていました。入部当初は、ただただ、めんどくさいとしか思っておらず、ミーティングの時間は苦痛でした。しかし、何度もミーティングを重ねていくうちに段々と慣れていきました。3年間を通して数多くのミーティングを経験し、そこで発言していくうちに、話すことに慣れ、面接などでもすらすらと答えられるようになりました

ケガで悔いが残った高校での競技生活

やり残したことは、800mでインターハイに出場できなかったことです。その原因として、私の力が足りなっかたことと、怪我をしてしまったことが挙げられます。阪神地区のインターハイ前に怪我をしてしまい、すべてのレースにおいて納得のいく走りをすることができませんでした。そのため、阪神地区で優勝したときも、県インターハイで6位に入り近畿インターハイ出場を決めたときも、何か引っかかり全力で喜ぶことができませんでした。大学では怪我をしない体づくりをしていきたいです。

まだまだタイムは伸びる

大学でも陸上競技を続ける理由は、目標としてきた全国の舞台で戦ったことがなく、その目標を諦めることができなかったことと、800mも1500mも、まだまだタイムを伸ばすことができると思ったからです。また、将来は指導者になりたいと思っているので、大学4年間の競技経験がものすごく重要になると考えたからです。環太平洋大学で陸上競技を続ける理由は、中井(啓太)さんなど、全国で活躍している選手が関東や関西の強豪校に行かず、環太平洋大学で結果を残していること、他の大学より施設や環境が整っており、高いレベルで陸上競技に取り組めること、また、それらが将来の夢である中学校の保健体育教師に繋がると考えたからです。そして、初めて吉岡先生とお話をさせていただいた際に、その人柄に惹かれ、環太平洋大学で陸上競技を続けることを決めました。

目標は文武両道

大学4年間の目標は文武両道です。学校生活では、将来の夢である中学校の保健体育教師になるために、中高では疎かにしてきた勉強を一からやり直し、常に上位の成績を取れるように時間を見つけて勉強していきたいです。この目標を達成するためには、規則正しい生活とスケジュール管理を徹底し、無駄な時間を作らないことが大切だと思います。これらができた時に、将来の夢である中学校の保健体育教師の採用試験合格に近づくことができると思います。

陸上を自分の人生においてとても大切なものに

部活動では、日本インカレ入賞、日本選手権出場を目標に、いち早く先輩方に追いつきたいです。この目標を達成するために、今の活動停止期間中も地道にトレーニングを続け、活動停止が解除されたときに今よりも力をつけておきたいと思います。その後も、走る練習だけでなく、ウエイトトレーニングやその他の練習すべてに熱心に取り組み、1年後、2年後に目標を達成したいと思います。この目標を達成することで、今までは手にできなった最高の喜びを手にできるだけでなく、中学の時に坊主が嫌というだけで始めた陸上が、自分の人生においてとても大切なものになると思います。

いいなと思ったら応援しよう!

環太平洋大学陸上競技部・中長距離ブロック
チーム・選手を応援して下さる方、文章に共感して下さった方、よろしければサポートをお願い致します。