【決算】カナモト(9678)
時価総額1211億円、PER11.9倍、PBR0.79倍、利回り2.56%
2024年10月期決算(12月6日)
わが国経済の状況
経済回復の兆し:
雇用・所得環境の改善により、景気は緩やかに回復。
課題:原材料価格の高止まりや金融引き締めに伴う景気後退懸念が継続。
先行きの不透明感が依然として強い。
建設業界の動向
建設投資の増加:
民間投資:企業の設備投資意欲が堅調。
公共投資:防災・減災、国土強靭化対策により底堅い需要が継続。
コスト圧力:
建設資材価格の高止まりと労務需給の逼迫が課題。
当社グループの取り組み
中期経営計画「Creative 60」の遂行に注力:
収益構造改善:レンタル単価の適正化を推進。
資産の最適配置:需要動向を見極め、効率的な資源配分を実施。
サステナビリティ重視:社会環境変化への対応強化。
事業のレジリエンス向上:企業価値の向上と持続的成長を目指す。
2024年10月期の業績
連結業績:
売上高:2,072億18百万円(前年同期比 4.9%増)。
営業利益:145億69百万円(前年同期比 21.8%増)。
経常利益:152億18百万円(前年同期比 21.9%増)。
親会社株主に帰属する当期純利益:90億13百万円(前年同期比 34.1%増)。
セグメント別業績
建設関連事業
主力事業の状況:
交通インフラ整備、災害対策工事、大型案件(半導体工場建設、安全保障関連工事)が底堅い需要を支える。
地域別売上高:
北海道地区:6.9%増
東北地区:1.4%減
関東甲信越地区:2.7%増
西日本地区:9.5%増
九州沖縄地区:4.5%増
中古建機販売:
レンタル資産の運用期間延長により売上高は前年同期比6.6%減。
事業全体の業績:
売上高:1,841億77百万円(前年同期比 3.4%増)。
営業利益:129億39百万円(前年同期比 25.5%増)。
その他事業
好調な分野:
鉄鋼関連、情報関連、福祉関連事業が好調。
業績:
売上高:230億41百万円(前年同期比 18.8%増)。
営業利益:10億90百万円(前年同期比 4.8%減)。
全体の評価
当社グループは、建設投資の増加基調や公共事業需要の底堅さを背景に、収益改善を達成しました。特に建設関連事業では、地域別での成長やプロジェクト対応力の強化が寄与。一方で、中古建機販売の減少や一部事業での利益減少は今後の課題です。全体として、堅調な成長基調を維持しており、サステナビリティや効率改善を通じたさらなる発展が期待される。
メモ
建機レンタル大手で北海道基盤。建設関連事業が全体の89%を占める。
国内建設投資は緩やかな増加傾向。2025年は建設コストの上昇があるが、官民ともに堅調な建設投資が続く見込み。20億円を上限に自社株取得を実施(2.54%)。2030年までにROE8%、総還元性向50%を目指す。累進配当。
引用