【決算】ヒビノ(2469)
時価総額315億円、PER14.5倍、PBR2.81倍、利回り2.28%
2025年3月期第2四半期(11月8日)
日本経済と企業環境
経済状況:雇用・所得環境が改善し、政策効果により緩やかな回復が期待される一方、海外景気の下振れリスク、物価上昇、不安定な国際情勢が懸念材料。
市場環境:
都市再開発やスタジアム・アリーナ改革が進展。
大阪・関西万博需要の増加。
コンサート・イベント市場が活況を維持。
当社の取り組み
中期経営計画「ビジョン2025」:
方針:「持続的成長を可能とする経営体質の構築」と「健全経営の確立」。
成長戦略:「ハニカム型経営」「イノベーション」、M&Aによる新領域開拓。
新子会社化:
映像制作会社9社を傘下に持つ「CHホールディングス株式会社」。
オフィス家具販売や設計施工を行う「株式会社オフィックス」。
全体業績
売上高:26,897百万円(前年同期比27.5%増)
営業利益:1,464百万円(同136.7%増)
経常利益:1,360百万円(同69.6%増)
中間純利益:780百万円(同137.1%増)
セグメント別業績
1. 販売施工事業
売上高:13,468百万円(前年同期比35.7%増)
セグメント利益:547百万円(同37,315.5%増)
要因:
「長崎スタジアムシティ」など超大型案件の寄与。
放送局市場や設備市場での設備投資増加。
新規連結子会社「エヌジーシー」の業績寄与。
韓国子会社は国内景気の低迷により苦戦。
2. 建築音響施工事業
売上高:5,604百万円(前年同期比67.9%増)
セグメント利益:580百万円(前年同期は損失34百万円)
要因:
都内再開発案件や文化施設の新築計画が順調。
原価低減や契約見直しによる利益率向上。
3. コンサート・イベントサービス事業
売上高:7,824百万円(前年同期比0.1%減)
セグメント利益:1,060百万円(前年同期比19.9%減)
要因:
前年の大型案件(G7広島サミット等)の反動減。
新規事業「映像制作サービス」への参入。
新技術「Immersive LED System」の採用進展。
4. その他事業
セグメント損失:51百万円
要因:新規子会社「株式会社オフィックス」の連結計上による。


総合的な評価
国内外の不確実性が高い状況の中で、大型案件や新規子会社の寄与を受け、堅調な成長を遂げた。特に、「長崎スタジアムシティ」への総合ソリューション提供が業績拡大を牽引。一方で、一部事業では前年の大型案件の反動や海外市場の不振が課題。
引用