![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69649843/rectangle_large_type_2_b8a9b6000047a3ea25884a6606a9afae.png?width=1200)
ボーリング パーフェクト
⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)
皆さんこんばんは
フリックフラックのいっぽです。
いつも僕の記事をお読みいただき
ありがとうございます。
さて今日はね、
このシリーズの番外編です。
僕ね、
今コンビニでアルバイトを
してるんですけども
去年の4月から
働いてまして
週何度か
ベトナム人のNさんって方と
2人番になるんですね。
このNさんね、
僕の記事を毎日のように
読んでくださっている方々は
どういう人間なのか
もう大体は把握していると思うんですけども
初めて読むという方のために
少しだけ説明しておくと
僕の少し年上で
すごく好奇心が旺盛な方でして
頭の回転が速くて
鋭いセンスの持ち主で
ちょっと日本人にはあまりいない
タイプの人なんですね。
今のシフト体制になってから
もう9ヶ月くらい
経ってるんで
だいぶNさんとは仲良くなりましたし
仕事中もしょっちゅう
プライベートの話とかも
したりするんで
Nさんがどういう人間か
ある程度はわかっているつもり
だったんですけど
ちょっとね、
Nさんという人間には
まだ僕が知らない部分が
沢山あるのではないかと
そう思わされるような
出来事があったので
今日はそれを
書いていきます。
数日前ですね
年始ですわ
その日も僕とNさんの2人番でして
普通に働いてたんですけども
僕の働いてるコンビニね
代々木にありまして
代々木という場所は
僕が4月から働いてきた感覚では
教育とビジネスの街
というイメージなんですね
予備校があって
専門学校もあって
会社もあって
みたいな
だからまあ
年末年始は暇だと
社員さんから聞いてましたし
実際に暇だったんですね。
で、何もすることないなぁ
と思いながら
こういう時ってね
ようわからん動きしたりするじゃないですか
意味不明な動き
僕だけなんですかね
なんか動きたくなるんですよ
で、その時は
クロールの動きをしてたんですね。
僕、1歳半から高校卒業まで
ずっと水泳をしてまして
その動きをね
無意識にやってしまうことが
たまにあるんですよ。
そしたらそれをNさんに
見つかりまして
そこからスポーツの話題に
なったんですね。
昔なんのスポーツやってたのみたいな
ベトナムはなんのスポーツが強いの?
みたいな話にもなったりして
それなりに広がったんですけども
ボーリングの
話になった時にですね
お互いのハイスコアを
言い合うことになりまして
僕が確か180ちょいなんですけど
Nさんは?
って聞いたら
「ワタシ パーフェクト ダシタコト アルヨ」
って言いはじめたんですね
僕マジか
と思いまして
今までNさんとの会話の中で
マジかと思うことは
多々あったんですけど
これは
例外中の例外というか
今年一番驚きましたし
今年はまだ
はじまったばかりなんで
この指標はあんまり当てにならないですけど
もし本当なら
おそらく
しばらくは覆らない1位ですよこれは
上半期これ以上に驚くこと
もしかしたら
無いんちゃうかくらいの衝撃ですよ
でもね、
正直僕は
ホンマか?
と疑ってまして
ホンマに?
って聞き返したら
「ホントヨ カンタンヨ」
カンタン?
簡単???
これはもしかしてあれか?
日本とベトナムで
ルール違うパターンやろうか
と思いまして
たまにあるじゃ無いですか
国によってルールが違うみたいな
ベトナムの方が
スコア伸ばしやすいんじゃないかと
で更に詳しく聞いてみますと
日本に来てから
池袋の外国人用の専門学校に通ってて
その帰りに池袋のボーリング場に
友達としょっちゅう行ってて
その時に出したって
言いはじめたんですね。
ホンマかなと
ということは日本の
あのお馴染みのルールで
パーフェクトを出したということに
なるんですけども
ちょっと信じ難いですよねこれ
僕の周りの人間で
ボーリング相当うまいやつは
結構いましたけど
それでもハイスコアは
230もいってなかったはずなんですよ
だから
「え、パーフェクトの意味わかってる?
300やで?
300ホンマに出したことあるの?」
って聞いたら
「ウン 300
ダシタコト アルヨ」
ってね
嘘をついているようには
全く見えないんですよ。
でね、Nさんっていうのは
僕は9ヶ月一緒にいますから
ある程度は
わかっているつもりなんですけども
こんな変な嘘を
つくような人では無いんですよ。
冗談を言うにしても
常にユーモアを孕んでいて
ナンセンスな事は
言わないんですよ
ここは僕は信頼してるんですね
でもそれだけなんですよ
信じられる要素は
Nさんはそんな変な嘘をつく人ではない
という要素のみなんですね
信じられるのが
で、ここから僕
暇でしたし
何度も何度も繰り返し
しつこく聞きまして
それでもパーフェクト出したことあると
言い張るもんですから
これはもう
らちあかんなと
一旦引きまして
改めて調べて自分なりの答えを
出すことにしたんですね。
で、家に帰っていろいろ検索しましたよ
ボーリング スコア
ボーリング ベトナム
ボーリング パーフェクト 難易度
とか
当てはまりそうな記事が出れば
読んで
ちょっと調べてみたんですよ
その上での今回の僕の結論としてはですね
Nさんには
悪いんですけど
Nさんは嘘をついていると
そう判断せざるを得ないですねこれは
なんでかってね
ボーリングって男女問わず
ほとんどの人がした事のある
珍しいスポーツですけど
スコアの付け方よく分かってない人
沢山いらっしゃると思うんですよ
というのも
パッと見ややこしくて
わかりづらいからなんですね
で、ボーリングってね
ボーナスポイントの比重が
非常に高いわけですよ
沢山倒した後に
沢山倒すことに意味があって
それを繰り返さないと
スコアが伸びないんですね
だから
ボーリングのパーフェクトは
300ですけど
200くらいの人でも
だいぶ上手いじゃないですか
100も違うのに
200って言うたら結構
おぉ〜ってなるでしょ
これはやっぱり
連続してストライクを取ることの
難しさを表してると思うんですよ。
ストライクって1回2回やったら
誰でも取ったことありますよね
ターキーくらいでも
全然取ったことある人
沢山いると思います。
じゃあね、
そのストライクを繰り返しただけで
パーフェクトになるボーリングというスポーツで
プロという概念が成り立つ以上、
ストライクは簡単だけど
そのストライクを繰り返す事が
異常に難しい
という事になるじゃないですか
僕はちょっと調べただけなんで
詳しくは知らないですけど
ボーリングのレーンって
コンディションもどんどん変わっていくらしくて
毎回同じフォームで同じ位置から
同じ強さで投げても
ストライクになるわけでは
ないらしいんですね
コンディションを読まないといけないわけですよ
で、
そもそもよく考えたらね
素人がパーフェクト取ったら
何かしらの証拠残しますよね
写真撮りまくって
しばらくはそれで注目集めまくるでしょ
ということは嘘ですわこれ
99%
僕騙し切れると思われたんですかね
もしホンマやったら
Nさんにはめちゃくちゃ申し訳ないですけど
嘘を認めさせたり
ホンマという事が判明したら
また書こうと思います
ではまた明日
いいなと思ったら応援しよう!
![いっぽ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25975199/profile_d0fb3e7c8d3757f9094497b164526428.png?width=600&crop=1:1,smart)