見出し画像

押したら適量が出る

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
いっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

数日前にね、
ラーメンについての記事を書きまして

今日はその時に思い出した事を
書いていきます。

僕ね、ラーメン屋さんとか
牛丼屋さんにたまに行くんですけども

行ったら
飲み物がセルフの時って
ありますよね

水だけ自分で取りに行かないといけない
みたいな

これね、僕はありがたいと思っているんですね。

僕、水分多量摂取人間なので

めっちゃ水飲むんですけど

あまりにも飲むから
何回も店員さんに入れてもらうの
申し訳ないんですよ。

自分で入れるなら
気を使わずに済むでしょ

だから、すごくこの制度
好きなんですけど

入れに行ったら

機械は1つやけど
何種類か液体が出せるっていう
パターン多いですよね

温かい煎茶、お湯、水
みたいな感じで

左、真ん中、右と
3箇所抽出口があって
どこに置くかによって
違うみたいな

こういう時にね、
お茶のボタンを
長押ししたら

あれ?
ってなって

よく見たら

水はお好みの量まで
長押ししてください

お茶は1回押したら
適量が出ます
って書いてるんですよ

よくあるでしょ
このパターン

まずね、そもそもこのシステムが
よくわからないんですよ

なんでそうなってるか

ただ、これはまだ良いとして

お茶のボタン押したら

全然少ないんですね
コップに対して

コップの半分くらいの位置というか

足りないんですよ

この時点で
なんでやねん
なんですけど

しょうがないからもう1回押しますよね

ほんなら
ヒッタヒタになるんですよ。

表面張力ギリギリの

帯に短し襷に長しなんですよ


なんなんですかねこれ

全部統一で
長押しで良いでしょ

誰が気に入ってるんですかねこのシステム

是非とも統一して欲しいですね。

ではまた明日

いいなと思ったら応援しよう!

いっぽ
今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊