見出し画像

ウォシュレット

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)


皆さんこんばんは
フリックフラックの髙橋壱歩です。

いつも僕の記事をお読みいただき
ありがとうございます。


さて、今日は
昨日に引き続いて
トイレの話を書いていきたいと
思います。


少しでも皆さんに伝わるよう
書いていこうと
思っていますが
なんせ拙い文章なので
わかりにくい部分が
あるかもしれません

ご了承ください。


僕ね、
お尻が弱いんですよ。

だからまあ大体
トイレ入って大の方する時は
ウォシュレット
使わせていただくんですけど


そのウォシュレットね

強さの表示が
わかりにくいやつあるでしょ


僕はお尻が弱いんで
水の勢いが一番弱いやつに
設定したいんですよ。

で、ウォシュレットって
僕の中では
大きく分けて2種類あるんですよね。


まず1つ目


こういうやつ


弱    強
○○○○●○

−              +


わかりますかね

−と+のボタンがあって
どっちかを押すと
強さが変わるようになってるんですよ


●の部分が光っていて

今は上から2番目に強い状態です。


この形式だと
今どのくらいの強さか
わかるんで
調節しやすいんですよ。


でもね、問題はこの方式なんですよ

弱    強

−               +

今がどのくらいの強さか
全然わかんないんですね。

ほんで、世の中
ウォシュレット強ければ強いほど良い派が
意外と多いんで

使おうとした時点で
最強に設定されてる
パターンも多いんですよ。

トイレ入ってる時なんか
大抵気抜けてるんで

そのままやったら
めっちゃビックリするんですよ。

僕がビックリするのは全然良いんですけど
お尻がビックリするのは
ちょっと耐えられないんですよね


教えといて欲しいんですね。


あらかじめどのくらいの強さなのか


ほんでこれの対策って
マイナスを5、6回押すしか無いんですよ。

最強対策はそれしか無いんですよ。


もし対策し忘れて
最強のままスイッチオンしてもうて
ミスっても
誰も助けてくれないですからね。



誰も尻拭いしてくれないですからね。

ではまた明日

いいなと思ったら応援しよう!

いっぽ
今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊