![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158702210/rectangle_large_type_2_30145833692e9cef604708fc22aa3def.png?width=1200)
ボールペン2本
⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)
皆さんこんばんは
いっぽです。
いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。
さて今日はね、
最近思い出した出来事を書いていきます。
これはね、
僕が確か中1か中2だった頃の話なんですけども
新聞記者の方が
実際に学校に来て
話をしてくださるっていう機会が
あったんですね。
たまにありますよね
特別授業みたいなやつ
普通の授業みんな
あんまりちゃんと聞いてないから
みんな若干テンション高めで
僕はね、
実家が新聞販売店を経営しているので
ちょっと前のめりで
色々話を聞いていたんですね。
そしたら、
結構興味深い話が飛び出しまして
それがね、
新聞記者はとにかく色々書くから
1日に大抵2本は
ボールペンを使う
自分の使いやすい種類のボールペンを
常にストックしていて
それで書きまくる
みたいな内容だったんですね。
その瞬間はね、
へぇ〜そんな使うんや
って思いまして
あんまり出回らない豆知識だなと感じたので
家に帰って
確かまず母親に話したんですね。
母親も実家の新聞販売店で
働いているんですよ。
そしたらね、
今はパソコンとか
スマートフォンあるから
そんなに使うわけない
って言われたんですね。
え?
と思いまして
いやいや、
新聞記者の方が実際言うてたわけですから
使うということじゃないですか
え、なんで信じへんの?
と思いながら
次は父親に話したんですね。
父親は新聞販売店の経営者ですわ
ほんならまたしても
いやぁ、そんな使わんやろ
っていう感じでして
同じく一緒に働いている
祖父と祖母に話しても
同じような反応どころか
1ミリも興味無い素振りだったんですね。
なんだったんですかね
あれは
今考えたらね、
ペン2本って
ありえない数字では無いんですよ
丸一日勉強したら
1本くらい使うでしょ
ほんで、ボールペンのインクって
昔は詰まりやすかったとか
性能に多少の差はあっても
インク量は昔と今で
そんなに変わってないはずなんですよ。
だから、2本はそこまでファンタジーじゃないのに
何で信じてもらえなかったんですかね
そんな嘘つくわけないですしね
ここまで「書く」ということに
特化してる職業は
パソコンよりもスマホよりも
紙とペンが
最もフィットする瞬間が沢山あるでしょうしね。
疑うことも大事ですけど
素直に受け取るのも大事ですよね
ではまた明日
いいなと思ったら応援しよう!
![いっぽ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25975199/profile_d0fb3e7c8d3757f9094497b164526428.png?width=600&crop=1:1,smart)