2021年一橋大日本史第1問答案例
1調・庸は毎年作成される計帳に基づき、成年男性中心に賦課された。調は特産物、庸は歳役の代わりに布を納めるもので、運脚で都へ運ばれ、中央政府に納入された。210世紀後半以降、大名田の中に大規模な開発を行い、一定の領域を支配し、税免除などの優遇を受ける開発領主が現れた。荘園整理令を通じて、荘園と公領の違いが明確になり、一国内の公領が郡・郷・保に再編成される中、公領の開発領主は国司から郡司・郷司・保司に任命され、徴税を請け負った。一方、国衙機構の整備が進む中、開発領主の中には国司や目代の指揮の下、在庁官人として実務を担う者もいた。3土倉役。酒屋役。京都で高利貸しを営む土倉や酒屋に課税した。4分地制限令。大規模な新田開発が1660年代に一段落して耕地面積の拡大が難しくなる中、幕藩領主は小農の零細化を防ぎ、主要な財源である年貢米収入を確保する目的で、一定以上の耕地面積を持たない農家の分割相続を禁止した。(399字)