2024/10/8 note始めて2年。これからもよろしく

・今月のワールドトリガーはめちゃくちゃ耳が痛い話だったけど、めちゃくちゃ勉強になった。
実力とは。失敗とは。努力とは。これらについてのヒュースの考えと、麓郎の抱える問題点、そうなってしまった理由、その解決策、全てに説得力があるのが凄い。
それにしても、ワートリのキャラたちの意識の高さには恐怖を覚える。ワートリはそんな意識の高い強者たちばかりの中で弱い主人公が知恵と工夫で進んでいくお話だが、ここで言う「知恵と工夫」は生半可なものじゃない。
生半可じゃない知恵と工夫、果たしてどれだけの人ができるだろう。弱くても勝てるは綺麗事じゃないんですよね。

あと香取葉子の評価が高くて凄く嬉しかった。香取葉子はマジで強いと信じてやまないので。

・10月3日でnoteを始めてから2年経ちました。2年も書かせていただき、そして読んでいただきありがとうございます。
1年経った時にnoteの運用について改善案を考え目標を立てたので、それの振り返りをします。

立てた目標は3つ。
1. 週1投稿ノルマ
2. ネガティブな話題は月1回まで
3. 漫画感想文は2ヶ月に1回投稿

1.については文句なく達成。この1年間、毎週火曜日の投稿を続けることができた。加えて毎月末に振り返りまで投稿している。
無理のないペースで続けられ、習慣になっているので我ながら良い目標設定だったかな、と。

2.についてはあまり意識できていなかった。月2回くらい言ってしまっている気もする。体調が安定しないときはどうしても落ち込んで暗くなりがち。
かこ最近は幸せなことに目を向けがちだから少ないかもしれない。でも未達成としておく。

3.については、漫画感想文あまり書けていない。1年前にちはやふるの感想を書き、その2ヶ月後にワールドトリガーの感想を書いたがそこで止まっている。
しかし、その代わり、ゲーム、アニメ、小説などの感想文はしっかり書いた。9個くらいかな。
この目標設定の趣旨は、腰を据えて書く大型感想文も定期的に投稿したいというもの。
大型の投稿としてはペースを守れているはずなので、実質達成みたいなもの。そういうことにしておいてください。

2/3達成できた。かなり良い感じじゃないだろうか。
次の1年は達成できなかった「ネガティブを月1回に収めること」と、新たに「投稿時間を安定させること」を目標に掲げたい。
火曜のnoteは火曜日のうちに書ければいいやという精神でギリギリに引き延ばしてしまうことがあるので、もう少し締め切り意識を高めたい。
どこか決まった時間に安定させていきたい。読まれやすい時間帯があればそこがいいんだけど…それってどの時間なんだ。ちょうどいい時間は模索していく。

noteを書くことが最近の生きがいの1つになっています。
自分の感情を書くのは楽しいと、読書感想文に苦しんでいた小学生の自分に教えてあげたい。
まあ実際のところ、先生に評価されるわけでもなく好き放題書けるnoteという形式ありきだとは思うけど。笑

気合いを入れて書いたものに反応があった時は本当に嬉しいです。スキ(絶対読んでない売名のスキは除く)、コメント、共有など。
あとはシンプルにビュー数が多い時も気分が上がります。
読んでくださり、反応してくださりありがとうございます。
これからもよろしく、note活動。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!