完全ソロ向けライフウィーバーの各アビリティの使い方
どうも、日本中のライフウィーバーアンチを敵に回してしまった男、かわねと申します。今日はライフウィーバーの各アビリティの使い方について解説していきたいと思います。
こちらから引用させていただきます
メイン攻撃:ヒーリング・ブロッサム
最大チャージで80回復することができますが、
基本的には45辺りまで溜めて使います。アナやブリギッテ等とは違い回復量を調整することができるのがメリットと言えます。
回復が届くまでに僅かに時間差があるため、これから攻撃を食らうであろう味方に回復を投げることでロスなく回復することができて強いです。
特にゲンジ等がDPSに絡みに来た場面では風斬りを予測してあらかじめ回復を投げることで逆に返り討ちにすることも可能。とにかく誰が攻撃をこれから食らうのかを予測してそこに回復を投げてください。
サブ攻撃:ソーン・ボレー
サブ攻撃は胴体だけでも秒間133ダメージも出る上にヘッドショット判定もあるため基本的には相手のヘッドラインに適当に撃ちまくります。
相手がラインハルトやシグマ等のシールドを持っているタンクの場合はとにかく盾割りに参加してください
相方サポートだけの回復で場が間に合うような局面ではとにかく撃ちまくってください。
相手が通ってきそうな場所にあらかじめ撃つことで進行を押し留めることができるので、敵が居るから撃つだけではなく敵がこれから来るであろう場所にも撃ち続けてください。マジでこれ大事。
近距離まで近づいてきた敵に対しては狙った場所に当てやすいため積極的にキルを狙いましょう。
アビリティ1:ペタル・プラットフォーム CT12秒
※重要
インタラクトキーでペダルを自壊させる設定が捜査設定のライフウィーバーの項目にあるのでそちらを設定してください
![](https://assets.st-note.com/img/1738627369-Y3VJFje2zc6D8q5AHwvPRE0M.png?width=1200)
その場に置いた瞬間からCTが発生するため自分の近くに1つ置いておき、相手がライフウィーバーを狩りに来たら一度あらかじめ置いているペタル・プラットフォームに乗り込んでから上に向かい、そこにまた追撃してきてから新しくペタル・プラットフォームを置いて逃げるのがおすすめな使い方です。
あらかじめペタル・プラットフォームを置いておくことで実質2回使えるのでここはかなり意識してください。
味方のDPSが高台に対して移動するアビリティを持っていない場合は高台に向かうためのペタルを置いてあげると勝手に使ってくれると思います。使わなかった場合は相手に使われるリスクがあるので壊してください。
ULT無効化にも使えますが、基本的には自分自身が生き残るために使うことを意識して使ってください。
アビリティ2:ライフグリップ CT18秒
こちらのアビリティはCTが長く使い所が難しいと思われてるんですが、使い所さえ分かればクソグリップの回数はかなり減ると思います。
使い所は
相手が味方単体に対してULTを撃ってきた時
相手が味方単体に対して大量のアビリティを使ってきた時
味方タンクやDPSが防御系のスキルを使った後にもフォーカスをもらっている時
基本的にはこの3つだけでいいです。
すべてのタンクは最低1つは自衛スキル(移動や被ダメージ減少のアビリティ)を持っているため、それを使って逃げることが困難であることを確認してからグリップしてください。自衛スキルを使っていないにも関わらずグリップをしてしまうと本来取れたであろうキルを取れなくする可能性もあるため味方タンクのアビリティ状況は常に確認しましょう。
相手が味方単体に対して3つ以上のアビリティを使ってきた時もグリップしてあげてください。例:敵のゲンジにザリアのバリア+風斬り+味方DPSやサポートに対してゼニヤッタの不和等)
2つまでのアビリティなら大体メイン回復を投げるだけで耐えれることが多いです。
アビリティ3:若返りの風 CT5秒
このアビリティの使い方はとても重要でジャンプキーを2回押すか、空中から落ちている最中にジャンプキーを押すことで前方へ進みながら自己回復することができるのですが
移動するためだけには使わないでください。
基本的には自分自身が被弾してから使うことを意識してください、これだけで後述するULTの溜まりやすさに影響してきます。
ペタルプラットフォームで上に向かい、相手のキャスディやソルジャー等の距離減衰有りの攻撃を受けることで味方に対するフォーカスを減らしつつ、それを利用して自己回復によってULTを溜めるのがかなり強いです。
何もダメージを食らっていない場合は基本的には使わないのですが
味方が突発的にデスしそうになった場合にはグリップできる場所まで移動するために使うのは有りです。
アルティメット(ULT):命の樹 コスト:2200
与えたダメージと回復したダメージの総量が2200に達した時にULTが使えるようになります。
とにかく攻撃し、とにかく回復し、とにかく若返りの風による自己回復でULTを最速で溜めてください。
このULTの素晴らしい部分はULTが溜まるスピードが早いこともあるんですが、ULTを使った瞬間に範囲内の味方を即150回復することができることです。
これは例えるならばアナを使っていて自分がデスしかけた時に自分自身にナノブーストを使ったりできるようなものでしかも範囲内複数人に判定があるためデスしそうな味方が居てライフグリップが無かった場合に使うのも強い。自分があえてフォーカスを受けた上その場でULTを使うことで相手の攻撃を無駄にしたりすることもできます。
生やした後の木はおまけです。即150回復がメインと考えてください。おまけの性能としてはULTを設置した後にも範囲内の味方に対して2秒に1度90回復することができるので味方サポートが全滅した後も木が残っていればなんとかなることがあります。
ULTコストに対して破格の性能を有しています。
基本的な各アビリティの使い方は上記を意識して使ってください。
ULTを無効化にすることを意識するのも大事ですが、上記の基本を大事にすればライフウィーバーは決して弱いキャラでは無いのでみなさんも基本を守りそしてライフウィーバーに対する負の側面を少しでも減らしていきましょう。(相手がDvaやハモンドの場合はブリギッテを出しましょう、これだけは僕との約束です)