中国の太陽光発電全産業チェーンにおける存続特許総数が世界首位

北京で発表された「太陽光発電産業特許発展報告」によると、これまでに中国の太陽光発電全産業チェーンにおける専利出願総数は16.8万件、存続専利総数は7.4万件、存続特許総数は2.2万件で、いずれも世界首位に立っています。

この報告は、国家工業情報安全発展研究センターや中国工業情報化部電子知識産権センターなどの機関によって共同発表されました。

報告によると、2003年から2023年にかけて、中国の太陽光発電産業における専利出願件数は急速に増加し、年間平均成長率は23.1%に達しています。

シリコン材料、シリコンウェハ、電池、モジュール、インバーターなどの主要分野における専利出願件数も増加し、それぞれ1.3万件、2.8万件、4.3万件、4.8万件、3.8万件に達しています。引用回数が10回を超える太陽光発電関連の専利は3509件、50回以上引用された専利は194件です。

存続専利数に関しては、7社が800件を超えており、その中でロンジー・グリーン・エナジー・テクノロジー、カナディアンソーラー、ジンコソーラー、SUNGROW、Aiko Solarがトップ5にランクインしており、専利件数はそれぞれ1787件、1722件、1713件、929件、906件です。

この記事は、2024.W44(2024年 第44週)の毎週知財新聞から抽出したものです。

いいなと思ったら応援しよう!