
8/3夜開催!「スペキュラティヴ・デザイン」課題の本質を掴み、未来を妄想するためにデザインは何が可能か?
「社会の課題に、市民の創造力を。」を合言葉に、まちづくり・防災・医療・福祉・教育など多様な社会課題に対して、デザインによる課題解決に挑戦してきたissue+design。
今回は、”Speculative design(スペキュラティヴ・デザイン)" をテーマにしたスペシャルトークセッションを開催します。speculative designは、「未来はこうもありえるのではないか」という臆測を提示し、問いを創造するデザインの方法論で、issue+designが大切にしているデザインのひとつです。
ゲストは、issue+design代表の筧が今一番話したいアーティスト・デザイナーの長谷川愛さん。

プロフィール
バイオアートやスペキュラティヴ・デザイン等の手法によって、生物学的課題や科学技術の進歩をモチーフに、現代社会に潜む諸問題を掘り出す作品を発表している。 IAMAS卒業後渡英。2023年度から慶應義塾大学理工学部准教授。MoMA、森美術館、上海当代艺术馆、イスラエルホロンデザインミュージアム、ミラノトリエンナーレ2019、アルスエレクトロニカ、NY MoMAなど、国内外で多数展示。著書に「20XX年の革命家になるには──スペキュラティヴ・デザインの授業 」(BNN新社)
issue+designのクリエイティブディレクションをつとめるデザイン研究者・デザイナーの水内智英さんも交え、課題の本質を掴み、未来を妄想するためにデザインは何が可能か?3人でたっぷり語り合います。
イベント概要
日時:2023年8月3日(木)18:00-20:00(17:45より受付開始)
オンライン(YouTube Live)開催
参加費:1,000円
お得な書籍付きチケットもご用意しています
詳細・お申込みはこちらから!