
私のApple製品紹介 iPad編
今回は第2弾 iPad編です。
私のiPad
私はiPad Air4を使っています。
色はiPhoneに合わせてグリーン
ストレージ容量は256GB
基本的に家でしか使わないのでWi-Fiモデルです。
(外出先ではiPhoneのテザリング機能を使っています)
今年の3月に購入しました。
人生初のiPadです!
iPad Airにした理由をいくつか挙げると
- フルディスプレイである
- カラーバリエーションが豊富
- 筐体が大幅に刷新された(iPhone12と同じく側面がフラット)
- Pro程ではなくてもクリエイティブな作業をしてみたかった
→インプットだけでなくアウトプットもしたかった
買って良かった点は
- 大きな画面で写真や動画、電子書籍などを楽しむことができる
- Apple Pencilでの操作・作業が快適
- MacBookのサブディスプレイとして使える(Sidecar)
です。
2021年8月現在、
無印iPadが品薄なため
Pad Air4がセールになっているようです。
(⚠️全てのスペックがセール対象とは限らないのでご注意ください)
iPadのケース
iPadにはESRのスマートフォリオ型のケースをつけています。
マグネット式で本体に吸着し
Apple Pencilを覆えるカバー付きです。
角度調整はできないもののスタンドにもなります。
コスパの高いケースですね。
ESRというメーカーは
ここ1年でAnkerと同じくらい
自分にとって定番のガジェットメーカーになりつつあります。
Spigenから出たケースも気になっています👀
Amazonでタイムセールが来たら買っちゃおうかな…
iPhoneのケースは色々と散財しましたが、
iPadのケースはESRのものしか持っていません。
Apple Pencil(第2世代)
iPadにはApple Pencilは欠かせないでしょう。
約16,000円しますが、買う価値大です。
「Apple Pencilを使うためにiPadを買う」
と言っても過言ではありません。
(とYouTuberさんか誰かが言っていました笑)
ペンシルカバー
Apple Pencilにはカバーをつけています。
AhaStyleというメーカーのもので
色々とカラーバリエーションがあります。
私はグリーンとイエローの組み合わせのものを買いました。
画面フィルム
iPadでも綺麗な画面を楽しみたいので
画面フィルムはガラスフィルムです。
ガラスフィルム
ガラスフィルムといえば → Nimaso
今貼っているのはベルモンドのガラスフィルムです。
ペーパーライクフィルム
しかし「Apple Pencilで書く(描く)」際には
ペーパーライクフィルムを貼っていると書き心地がとてもよくなります。
取り外し可能な着脱式のペーパーライクフィルムが便利でおすすめです。
また、上質紙タイプやケント紙タイプといったように種類によって書き心地が異なります。
色々試しながら自分に合ったペーパーライクフィルムを見つけるといいでしょう。
キーボード
iPadで文章作成をしたいのであれば、Bluetoothキーボードがおすすめです。
私はlogicoolのBluetoothキーボードを使っています。
キーボードの配列はUS配列です。
楽天市場でも売っています。
https://item.rakuten.co.jp/logicool/ik1042bka/?s-id=ph_pc_itemname
MacBookと同じように操作しようとすると
トラックパッドが欲しくなります笑
最後に
以上、私のApple製品紹介第2弾 iPad編でした。
今回は私が使っているiPadのスペックとアクセサリーの紹介でしたが、
iPadのホーム画面やお気に入りのアプリなども
今後紹介して行けたらなと考えています。
色々とアイデアが浮かぶます。
では、ご覧いただきありがとうございました!
Fin.
P.S.
記事の下書きをNotionで作成しているのですが、初投稿の記事では文章を丸々コピーしたら商品リンクのURLがうまく貼れなくていちいち入れ直さなければなりませんでした…汗
なので今回からは、文章はNotionで作成しつつURLはApple純正メモに別にまとめるようにしました。
見返す用に、NotionにもURLを貼りnoteの記事と同じようなページを作っています。