見出し画像

【アーカイブ】2023年7月度「ChatGPTと知財業務DX:実践編 ~どこで活用されてるの?~ 」

この勉強会では、知財業務の効率化やIT・AI活用に関するテーマについて、議論して、実務で実践していきます。
毎月第2水曜日19:00〜20:00で定期的に開催します。
知財DX推進勉強会のメールマガジン登録もよろしくお願いします。
登録フォーム

概要

今回のテーマは「ChatGPTと知財業務DX:実践編 ~どこで活用されてるの?~ 」です。
この勉強会では、知財でのChatGPT活用事例の共有や、みなさんの職場での活用実態に関するグループディスカッションを行いました。

共有資料


当日の内容

ChatGPTの導入事例

要約
農林水産省では、ChatGPTをマニュアル改定や定型文章のブラッシュアップに活用し、作業負担を軽減しようとするなど官公庁の事例は多いです
同様に、金融会社の例ではChatGPTを利用し、英語情報収集や企画書・プログラミング素案の作成に役立てています。

*サイトが開くまで数秒かかります

ChatGPT(生成AI)のサービス事例

要約
読解支援AI「サマリア」と、WonderLegalの法的文書作成サービスは、生成AIを活用した便利なツールです。

*サイトが開くまで数秒かかります

ディスカッション

参加者様同士のディスカッションはとても盛り上がりました。
ディスカッションで話題となった活用事例を紹介します。

生成系AIの活用事例
<用途>
特許サマリ作成、意見書ドラフト作成、特定顧客の特許文献公開検知(Espacenet連携)
<使っているAI>
・Bing AI 
 調査で重宝している。しかし、実用レベルではない。
・Catchy 
 文書生成。現時点で一番使える。
・GPT4.0 
 月額25ドル。相談前に使うと、相談内容の整理になる。
 デバイス間でシームレスに使える。多言語対応。
・Chat-PDF 
 PDF取り込めるので便利。ただし、精度悪い。

8月も勉強会を開催しますので、ぜひ参加してください。
知財DX推進勉強会のメールマガジン登録もよろしくお願いします。
登録フォーム



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?