見出し画像

至貴の聖地「伊弉諾神宮」を訪ねて。 [淡海シリーズ序章] Visit the Holy Land of the Nobles, "Izanagi Jingu".

古事記や日本書紀には、淡路島 多賀にある「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」は、国生みに始まるすべての神功を果たされた伊弉諾大神が、御子神(みこがみ)なる天照大御神(あまてらすおおみかみ)に国家統治の大業を委譲され、最初にお生みになられた淡路島の多賀の地に「幽宮(かくりのみや、終焉の御住居)」を構えて余生を過ごされた。その御住居跡が御陵になり至貴の聖地として、最古の神社がこの「伊弉諾神宮」の起源と記されてある。 

According to Kojiki and Nihon Shoki, "Izanagi Jingu" in Taga, Awajishima is the god called Izanagi Okami who performed all the deities that began in the birth of the country. Amaterasu Omikami has been entrusted with the great work of state governance, and he was born in Taga on Awaji Island, where he was born first, and set up a "Kakurinomiya, the last residence of the Kakurinomiya". The dwelling site became a mausoleum, and the oldest shrine is marked as the origin of this "Izanagi Shrine" as a sacred place for you.

淡海2

この幽宮は、大鳥居から参道を進むと神池に反り石の神橋が架かり、檜皮葺の重厚な神門をくぐるとその奥に拝殿があり本殿がある。本殿には、皇室の御祖神たる天照大御神のご両親、伊弉諾尊と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の両神が祀られている。 

This royal palace has a warped stone god bridge that bridges over Kamiike as you walk from the Otorii gate, and a worship hall and main hall behind the hinoki cypress-roofed shrine. The main shrine enshrines the parents of Amaterasu Omikami, the ancestral god of the Imperial family, both the deities of Izanagi and Izanami.

淡海3

淡海4

本殿は弊殿と屋根が連結されている、日本の神社建築様式の一つである「三間社流造(さんげんしゃながれづくり)」である。 拝殿は、東アジアの伝統的な屋根形式の「銅板葺入母屋造(どうばんあしいりもやづくり)」である。いずれにしても神門、拝殿、本殿の随所に日本の国章である菊花紋が施されている。皇室の御祖神の流れを汲んでいる神宮の一つになる。 

The main shrine is "Sangensha Nagarezukuri," which is one of the Japanese shrine architectural styles in which the roof is connected to the shrine. The hall of worship is the traditional roof-style "Copperboard-roofed building" in East Asia. In any case, the chrysanthemum crest, which is the national emblem of Japan, is applied to the Shinto, the worship hall, and the main shrine. It will become one of the shrines that follow the flow of the royal ancestor god.

淡海6

淡海8

日本の神社は伝説や謂れの宝庫といってもいいだろう。想像を絶する不思議な世界へと誘われる。なぜ、この位置(場所)に建てられたか、また日本やその地域の誕生の起源なるものが神社と深く関わってくる。いずれにしても、とくにこの伊弉諾神宮は、神社、神宮の中でも至貴の聖地として尊ばれている。一度訪ねてみたかった神宮である。境内に立つとなんとなく空気が違うような気がした。たまにこのような場所を訪ねるのもいいものである。

It can be said that Japanese shrines are legendary or so-called treasure trove. You are invited to a mysterious world beyond your imagination. The reason why it was built in this location (place), and the origin of the birth of Japan and its regions are deeply related to the shrine. In any case, this Izanagi Jingu is especially revered as a sacred place of nobles in shrines and shrines. It is a shrine that I wanted to visit once. When I stood in the precincts, I felt that the atmosphere was different. It's good to visit places like this once in a while.

次回は、淡路島・多賀の伊弉諾神宮から、淡海(琵琶湖がある滋賀県)の多賀大社を紹介する。

Next time, I will introduce the Taga Shrine in Omi (Shiga Prefecture, where Lake Biwa is located) from the Izanagi Shrine in Taga, Awaji Island.

※三間社流造/正面の柱が4本、柱間の間口が3間あるもの。平安時代前期の建立に見られる建築様式。

* Sangensha Nagarezukuri / Four columns in front and three frontage between columns. The architectural style found in the early Heian period.


レポート & 写真 /  渡邉雄二

Reported & Photo by Yuji Watanabe

いいなと思ったら応援しよう!

達磨の眼【本伝統文化を世界へ】
よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。