
【余白なし!】PDFを見開き表示に加工する方法(GoodNotesでも見開きに!)
こんな悩みありませんか?
✅ GoodNotes5 や Notability で見開き表示をしたいが、見開き表示機能がない!
✅ iPadやMac、PCの印刷機能で見開きにすると、ページの間や外側に隙間ができてしまう…
✅ 他の PDF ビューアへ移行することも考えたが、ノートアプリの方が使いやすい…
こんな悩みを持つ方、多いのではないでしょうか?
GoodNotesのデフォルト機能には、残念ながら現時点で見開き表示機能がありません。そのため、PCやiPadの印刷機能を使ってPDFを見開き形式に加工する方法がよく使われています。実際に私も長らくこの方法を使っていました。しかし、この方法ではPDFのページ間に余白ができてしまうという問題があります。
例えば、以下の画像はB5サイズのPDFを印刷機能で見開き形式に加工したものです。元のPDFの枠を線で囲んでいますが、2つのPDFの間と外側に余白ができてしまうことがわかります。

ページの周りの余白は、さらに拡大することである程度減らすことができますが、間の余白はどうしても残ってしまいます。(もしこの間の余白を消す方法をご存じの方がいたら、ぜひ教えてください…!)
結果として、表示されるページが縮小され、特に11インチのiPadでは文字が小さくなり、視認性が下がってしまいます。13インチのiPadならまだ見やすいかもしれませんが、小さな画面での閲覧には不向きです。
実は、Python というプログラムを使うことで、余白なしの見開き PDF を作成することが可能です!
でも、
📌 「プログラミングなんて分からないし…」
📌 「Python なんて聞いたこともない!」
そんなあなたも安心してください!
このノートでは、コピペ&簡単な設定だけで見開きのページ加工が可能になります!
しかも、 Google Colaboratory というGoogleが提供する無料オンラインツールを使うので、ソフトのインストールは不要です!
必要なのは Google アカウントとPC(またはiPad)だけ です。
(PC画面を使って説明しますが、iPadでも動作は確認済みです。)
🎉 この記事でできること
余白なしで PDF を 2 ページ見開きに結合!
GoodNotesやNotabilityに最適な見開きPDFを作成!
プログラミング知識不要!コピペするだけでOK!
Google Colaboratory を使うので、ソフトのインストールも不要!
📌 Python を使った見開き PDF 作成(有料部分)
印刷機能ではページ間の隙間をなくすことはできませんが、Python の pypdf というライブラリーを使えば完全に余白なしの見開き PDF を作成可能 です。
ここから先は
¥ 470
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?