見出し画像

一番有用だった断捨離は「通知オフ」「メルマガ解除」

最近、ミニマリスト流行ってますよね☺︎

実は私もこんまりさんが流行った時期くらいから、いろんなものをミニマム化しようと服から化粧品まで、全部引っ張り出してたくさん捨てた時期がありました。

ちょこちょこ不必要なものもを買ってしまったり、残してしまったりするので、いらないもの・いらなくなったものをちゃんと見極められるゆるミニマリスト目指しています(*ノ∀ノ)

断捨離はスマホの通知オフが一番効果的

一番減らす習慣をつけてよかったなと思ったのがと「スマホの通知」です。つまり、アプリの通知やメールの通知のこと。赤い通知アイコンとか。

メールやSNS、アプリによる通知で人間の集中力って、めちゃめちゃ下がるし、ストレスもとっても増えるそうなんです。

ちなみに私は、基本的にアプリの通知は全部オフ。LINEの通知もオフにしています。本当に人生に必要な通知だけ残しています。

通知が減っただけでストレスフリーになったし、メールチェックの時間を決めることで、メールの返信もしっかりするようになりました!返信の先延ばしをしなくなったのは、かなりゥレヾ(*´∀`*)ノスィ習慣のひとつです♪

マルチタスクの害について、メンタリストDaiGoさんが詳しく解説してくれているので、興味のある人はこちらをどうぞ♪

メール通知のせいで集中力が2分続かない件

簡単にまとめてみました。

・メールなどの通知は、「マルチタスクの害のひとつ」
・人は、一つのことに集中すればするほど、幸福感がアップする
・一度通知がくると、もとの作業のスピードに戻るまでに25分間かかる
・生産性が40%落ち、50%もミスがふえる
・マルチタスクをすると、人はIQが15ポイント(偏差値的なもの)さがる。これは、タバコや薬などの害の3倍と言われている
・メールチェックは1日に多くて3回までなど決めると良い

などなど。メール通知、いいことないですね(笑)
これらのせいで、現代人の集中力の平均は、1分15秒まで低下しているそうです。

常日頃からメール断捨離している私のスマホに届くメールの件数は、だいたい10〜20件程度です。

いつもメールチェックをしている時間は決めているのですが、最近ちょっと多いな…と感じたので、今日はメール断捨離をしました♪

本日のメール断捨離、100件相当

メールが増えた原因はすぐにわかりました。学生時代から愛用していた「@cosme」のブランドメールたち。すぐに確認したところ、お気に入りに登録していたブランドがなんと111件!!!

不定期に送られてくるので、気づかなかったんですね。最近@cosmeが飛躍するにつれて、メールの数が増えていたようです。

画像1

オーディションに向かいがてら、電車の中で整理整頓して、全部で19件に減らしました。

ブランド名のリンクを開いて、フォロー中になっているのをタップするだけで、ブランドをお気に入りから外せます。好きなブランドでも、実際に使っていないものはすべて解除しました!

画像2

厳選されたブランドですが、メールがONになっているものをすべてOFFに変更しました。

画像3

そして、最近気に入っているブランドで、パッと浮かんだものだけをプラスして整頓完了!

超スッキリ!

これで、今後のメールチェックの時間が節約できました☺︎

次回からは即、配信停止手続きしよう!

いらないメールが解除できたら、次回からは届いたときに、「これ読む?必要?」と考えて、いらなかったらすぐに配信停止手続きをする、という流れです。

楽天などで購入するときは、一番下までスクロールして、メルマガ配信のチェックを外すというのを習慣にしておくと、余計な手間が減らせますよ♪そして、メールマガジンを増やさないこと!←一番大事

増やさないほうが、本当に頭に叩き込みたい情報がしっかり入るようになってきます。

基本的に増やすのは、いま何のメールを受け取っているのか把握できるベテランさんになってからがオススメです。そうしたら、すぐにいるかいらないか、わかりますもんね。

メルマガ断捨離は一生もの

通知断捨離は、時間もかかるし、パスワードもよくわからん!!なんてこともありますが、一度まとめてやってしまうと、要領がわかってくるのですぐに解除できるようになってきます。

やり方がわからないものは、丁寧にお問い合わせると意外にちゃんと返信がきたり、解除してくれたりしますよ♪

ゴミ捨ても必要ないし、通勤時間にできちゃいます。一回断捨離してしまえば、その快適さがわかるはず。その快適さがずっと続くと思えば、次の解除もすぐにやれるようになりますよ!

服や化粧品など「実物」がなかなか捨てられないという人は、これらの前に、取り組んでみてはいかがでしょうか☺︎

いいなと思ったら応援しよう!