
天神さまのめぐみ ビワ種ってやっぱりすごい
天神とは、ビワや梅など果物の種の中にある白い仁が語源です。
去年6月に書いた記事です。
毎年この時期は鼻水が止まらない日々が何日かあります。
花粉症か何かわかりませんが、
出るものは止めないので、鼻の周りがカピカピに
なるほど先日は鼻をかんでしまいました。
ビワの種は2008年高知大学医学部の研究で
「花粉症改善」が報告されています。
ビワ種には人間の生命維持に必要なすべての成分がバランスよく含有されている、と言われており、ミネラル、ビタミンB群が豊富に含まれており、
特にビタミン17(アミグダリン)の存在はビワ種を語る上で欠かせない栄養素です。
①制ガン作用 ②鎮痛 ③殺菌 ④血液浄化 ⑤鎮咳 などの作用が研究によりわかっております。花粉症が原因のくしゃみ、鼻水や目のかゆみ、などの諸症状を和らげてくれるようです。
「肝をよみがえらせ、気をととのえる。」
「痰を化し、止咳する。」
ということばも中薬の辞典に載っております。
わたしは2021年の秋から少しずつビワの種粉末(以下ビワ種)を
飲み始めました。
2022年のこの時期は、鼻水が酷かったです。
グルテンフリーを試したり、色々食生活を見直していましたが、
ビワ種も飲んだり飲まなかったりでしたので、
正直それほど効果は感じませんでした。
そして今年。
鼻水が止まらなかった日が1,2日ありました。
去年よりビワ種の量を増やしたのですが、
飲んでも副作用はないので、ある日量を増やしました。
今までティースプーン1杯程度だったのを、
大匙にして1日に4杯は飲みました。
すると翌日ピタッと鼻水が止まりました。
感覚としては、鼻の奥の水分がせき止められたような、
くしゃみが出そうになってもぴたっと止まっているような、感じでした。
4,5日様子を見て鼻水が止まったらnoteに書こう!
と思ったのですが、先週月・火とお茶をする機会があり
二日連続でモンブランを食べました。(オイシカッタ)
すると・・・水曜日鼻水が止まらなくなりました。
その後またせっせとビワ種を取ったら、
やはりいい具合に落ち着いています。
くしゃみも鼻水も出ないというわけではありませんが
ほぼ通常モードです。
飲み方はお茶に入れる、みそ汁に入れるなど、200度までなら
なんでもOKです。
味は少し酸味がありますが、飲みにくいという味ではないと
感じています。子どもは好まないので、こっそり
味噌汁に入れています。

お椀の中のベージュのものがびわ種です。
乾燥わかめとねぎも写っています。
うすうす感じていましたが、あくまでわたしの場合、
白砂糖が入った洋菓子をとると自動的に鼻水が
出るようです。
モンブランは白砂糖も乳も小麦もふんだんに入ってますよね!!
入れたら出す、これはもう仕方ないことだな、と思いました。
モンブランのおかげでおいしさも味わえ、身体の反応も味わえました。
わたしの温圧の先生は35年ビワ種を飲み続けていますが、元気モリモリです。
効き目に個人差はあると思いますが、
わたしには今年効果てきめんでしたので、
ご紹介しました。
また、便通にもすごく効果がありました。
ビワ種はアマゾンで購入できますが、
わたしも販売をしています。
正直アマゾンのほうが手軽で安いです(笑)
すぐ試したい!という方はアマゾンで買って、飲んでみてくださいね。
しかも、この時期、通常よりお手頃です。
なんか気になるって方、質問がおありの方、
お気軽にお問合せください。
➡ aya.noritamago.24♥gmail.com
♥を@にかえてください。