【新年書くチャレンジ】Day1ことしはどんな年にしたい?
2022年になり、すでに一ヶ月が過ぎてはいますが、旧暦での正月を迎えたってことで、新年書くチャレンジをこのタイミングから初めてみようと思います。
新年書くチャレンジとは、先日読んだ「書く習慣」のいしかわゆきさんが載せてくれていた10個のテーマに沿って書いていくというもの。
いつもと違うことをする
今年の大きなテーマは「新しいことをやってみる」です!
・新しいことを勉強する。
・新しいやり方を取り入れる。
・やったことがないことをしてみる。
そういったことを意識しながら過ごしていきたいと思います。
「今までと同じことをしていたら、同じ結果。
違うことをするから、違う結果が待っている」
分かってはいるけれど、つい同じになってしまう自分を変えたい。
なので、新しいことをやってみる!違う動きをする!
新しい勉強
よく運気の流れやテーマカラーなんかを調べて参考にするのですが、今年は私にとってスタートの年。
新しいことをはじめたり、取り入れたりするのに向いている年だったりします。
実際、去年は大変化があり、気持ちも新たな方向へ進みたい!と思っているし、1月からなんだかやたらと「オラ、ワクワクしきたぞ!」状態。
なので、その勢いを利用して、つい先日はじめて通信講座に申し込んでみました。
内容は以前から勉強したいなと思っていた心理学やカウンセリングについて。
仕事柄、色々な相談を受けたり、話を聞く機会も多いので、今の自分にプラスになればとこの講座に決めました。
通信講座は初めてなので、どんな感じがわかりませんが、テストみたいなのもあるようですし、一人で本を読んで勉強するよりは、たぶん、きっと、ちゃんとやりそうな気はしています。
色々調べていると、「その資格意味ない」と口コミに書かれていたりしたので、正直迷いました。
迷いましたけど、まぁ、でも、勉強すること自体は良いんじゃなかろうかと。
誰かの話を聞くとき、相談にのったりするときに、その知識を参考にすることができたら、自分にとっては意味があるかなと。
何より、ワクワクしてきたぞ!状態なので勉強すること自体がなんか楽しみだったりします。
教材を開いて、ノートに書き込んだりして、私、勉強してるねん感を出したいのもあるかもですが。
周りにも新しい環境になって勉強を始めたり、目標に向かって勉強したりしている人たちが多いので、余計に自分も!と背中を押された感はあります。
とりあえずこの勉強をやりつつ、新しいことを取り入れつつ、2022年は過ごしていきたいと思います!