
自分と向き合う時間
12月の初めから少し咳が続いて気管支の弱い私はコロナではありませーんと言うプラカードでも付けて歩きたい気分でした。
人目もあるし
少しゆったり目の時間を過ごすことにしていました。
そうするとね。
不思議と来るんです。必要な声がね。
それはzoomのセッションだったり違うことで連絡くれて色々話しているうちにこれだなって気がついたり。
昨日ね。
行動分析というセッションを受けました。
誕生日と出生場所、時間から出されたバイオリズムからその人の行動分析をするのだそうです。
バイオリズムを知った上でどうなりたいかどう動けば良いかを聞かせてもらいました。
お母ちゃん
辞める辞める詐欺でね。
子供に対して転ばないうちにお布団敷いてしまう癖があるんです。
子供が転んでも痛みを感じないからトラブルわけですよ。
転んで自分で痛みを感じて立ち上がれば2度としないけど。
痛みを感じないから繰り返すんですよね。
そんなことを考えていました。
そしてね。
自分の幸せ
自分が充実してたら人のことまで目がいかないはずですと言われてそうだなって思いました。
簡単なことだけどなかなか難しいですね。
お母ちゃんにとってもかおりのいえ庵をどう運営するかゆっくり考える良い機会にになりました。
これからコラボ企画として継続的にセッションを開催する予定なので皆さんもぜひ受けてみてくださいね。

こんな素敵な先生がお待ちしていますのでね。
カウンセリング能力も高いです。
野澤 健太 (のざわ けんた)
2013年 新潟薬科大学応用生命科学部食品科学科 卒業
2013-2019年 菓子店や水産加工品メーカー、スーパーにて品質管理を担当
【2019年 溝口式分析学を習得】
2019-2021年 製薬会社で研究・検査を担当
【2021年 MLJ行動分析アドバイザー取得】
2021年 溝口式分析学を活用したカウセリング・アドバイザー活動を開始
同時に焼き芋販売もスタート
焼き芋販売が気になりますよね(笑)