![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165066787/rectangle_large_type_2_a65b3015a746b85e2856a62498699d06.png?width=1200)
【無益な日記】月収目標をやめた
ブルーロックを見始めたら、おもしろすぎて、空いたリソースをアニメに全投入してしまった。
見たほうがいいよ。ブルーロック。
どうでもいいフリーランスの心構えの教材買うくらいなら、ブルーロック読んだ方が100倍有益だと思う。
月収目標を立てたけど
「なんか心が死んでるわ」
ここでいう「死んでる」は、次は何しようかと挑戦にワクワクしないこと。目に映るものを愛でる余裕がなくて、ただの色褪せた動画のように日々が過ぎていくこと。自分の感性が全く感じられないこと。
もはや、わたしの人生は誰が主役なのか分からない。自分の意思で動いているのに、誰かにコントロールされてるみたい。と、味気ない日々。
公表はしてませんが、フリーランスのわたしは、月初に月収目標を立てました。向かうべき道を定めないと進む方向が分からないから、目標を立てたのは間違ってなかった。
でも、途中から思ったんです。「これって本当に必要なことなのかなぁ」って。
「お金」を目標にすると苦しくなる理由
わたしはお金が好きだ。お金を稼ぐことも好きだ。億万長者というのがどんなものか体験してみたいとも思っている。
でも、わたしのような切り替え下手でキャパシティが狭い性格の場合、意味のない月収目標は自分を苦しめるだけでした。
1つのことしか考えられない傾向があるため、月収目標を立てるとそれ以外の時間がすべてムダに感じてしまう。
不快に思う人もいるだろうけど、月収目標に全力投球状態になると、子どもと遊ぶ時間さえもムダに感じてしまうのだ。子どもに悟られないように、心に閉じ込めているつもりだが、「あぁ〜。お金稼がなきゃいけないのに。目標達成があるのに!」という思考が止められない。
意味のない目標のせいで、人生においての重要事項が置き去りにされてしまうことに嫌気が差した。「えーっと、なんかうまく両立ができない!」と判断し、月収目標はゴミ箱にポイっと捨てた。
やる気満々からの放棄が早すぎる。笑
本当に大切なことは?
月収目標がダメという訳じゃないですよ。
一旦、家族とか自分の大切なものを差し置いてでも、成し遂げたい何かがあるのであれば、月収目標でも大きな目標でも立てるべきだと思う。むしろ立てなきゃダメな気がする。
でも、「なんとなく」で大切なものを犠牲にする目標なら、さっさと捨てた方がいい。自分の目標の本質を見極めろ。いらない目標に振り回されるな。
自分はなんのために生きている?
いつ死んでも後悔しない選択を取りたい。
まだ答えはないけど
今のわたしにとって、月収目標は人生をつまらなくさせる魔法でした。もしかしたら、今後必要になる日もあるかもしれない。でも、今は必要なかった。ただそれだけ。
今は、目の前の大切なものを愛でて生きていたいだけなんだよなぁ。この気持ちも変わる日が来るのかな。
なんとなく有益じゃなきゃ!と、固定概念がすごいんだけど、無益でもいいから自分が好きなものを大切にして生きていきたいだけなんだよな。
とはいえ、自分の好きなものもあんまり見えてない訳ですが。悲
ぼちぼちやっていきます。
それでは、また。