ICL手術を受けてきました
12/21、ICL手術を受けてきました。
知り合いに意外と気になっている人が多そうなので文章としてまとめておきます。
※読む前の注意
①文章力低いです
②長いです
え、そんなの読めないよって人は
![](https://assets.st-note.com/img/1734795704-SYV8npqBF7sA5aPjUME1TzeL.jpg)
ブラウザバックしてクソして寝てください
・そもそもICLとは?
目に直接コンタクトを入れて視力矯正する手術です
視力矯正ではレーシックと並んでメジャーな手法ですが、レーシックとの違いは
・可逆性ある(元に戻せる)
・近視戻りが少ない
・角膜を削らない
というメリットがあることです
![](https://assets.st-note.com/img/1734796031-JSMKgxjkqTwOdi9LlsWoI2G7.png)
「はぇ^〜そんなことできるんすね^〜」以外の
感想が出てこなかった
ちなみにデメリットは
「手術費用がバカ高い」
これにつきます
![](https://assets.st-note.com/img/1734796427-0cyWUPlrXvtf4u5JeYT7Bo9L.png?width=1200)
まあ前述のメリットがデカすぎるのと、後述の理由で自分はICLを受けることにしました
・自分の目の状態(手術前)
左目:近視-12.5(!?)
右目:近視-12.0(!?)
更にここに強度乱視が入ります
強度乱視の世界というのは
・球技の観戦に行くとボールが分裂したように見える
・FPSをやると敵キャラが分身してるように見える
まあ他にもあるんですがこんな感じです
こんな状態なので裸眼の視界なんてもう「なんか色がついてるな〜」くらいしかわからない人でした
世の中の自称「目が悪い」と言っている人の大半は手術前のぼくよりは目が良いのであまり目が悪いトークで調子に乗らないでほしいと思います
ちなみに普段使ってるメガネで両眼0.9、コンタクトで両眼1.0に矯正していました
運転はたまにする程度ですが毎回免許更新は視力ギリギリでした(おまわりさんありがとう、でも視力検査は絶対厳しくした方がいいよ)
・手術までの流れ
①適応検査(初診)
ICLか?レーシックか?
そもそも手術できるか?を見る検査
だいたいのクリニックが無料 受けるだけならタダ
検査内容としては
・視力検査
・眼圧検査(風当てるやつ)
・気球見る検査
・緑と赤どっちが濃いですかのやつ
・目の写真撮る
・目の形をスキャンする
・医師の診察
・料金の説明
大体こんな感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1734796610-NzDYCauprHhjGcVs5JqBUt0X.jpg)
(無知なので今回調べて知った)
![](https://assets.st-note.com/img/1734796639-lrdfiFwQ5qp3XNobaBk9TcSv.png?width=1200)
これも今回調べて知った(無知)
とりあえず検査結果に関してはかなり細かく教えてくれます。
ぼくの場合は要約すると「お前目クソ悪いな。日常生活に支障しかねえだろ」でした。
検査はクリニックにもよるけど3〜4時間くらいはかかります
瞳孔を広げる目薬を使うのでできれば日中に行くのがおすすめ
(帰りが夜になると光がダイレクトに目に入ってくるので洒落にならないくらい眩しい)
自分の場合は
・近視度数がバグってるので近視矯正の方法としてレーシックは無理
・近視+乱視なので「ICLで両方治す」or「ICLで近視矯正+レーシックで乱視矯正」の2択になる
・あと乱視あると高い
をここで伝えられました
レーシック不可の基準は近視度数で言うと「-5.0」らしいですが、大半の目が悪い人はレーシック無理じゃね?と思います
②1回目支払い
レンズ代兼前受金としてお金を払います
近視のみなら10万円くらい
乱視あると20万円くらい
支払い方法は
現金一括/カード/医療ローン
だいたいこの3択です
![](https://assets.st-note.com/img/1734796933-GvLI3w9J8rq4mo2OMeVWNEcX.png)
真ん中に空いているのは空気穴
③レンズ到着待ち期間
レンズ代を払うとクリニックがレンズの発注をかけます
近視のみだと2週間〜1ヶ月
乱視があると1ヶ月〜3ヶ月程度待つかと
今回自分は運良く3週間くらいでレンズが来たので、今年中に手術することにしました
④手術日決定
レンズが届くとクリニックから手術日を決めるように連絡が来ます
手術日以外にも
・翌日
・1週間後
・1ヶ月後
・1年後
のタイミングで受診が必要なのでそれ込みで手術日を決めます
⑤手術当日
3日前から抗生剤の目薬で殺菌します
当日総額からレンズ代を引いた残りの手術代を払って手術します
クリニックによって多少の違いはあるでしょうが多分どこも大体こんな感じだと思います
・手術代について
【レーシック】
10〜30万円
【ICL】
近視矯正のみ:40〜60万円
近視+乱視:70〜120万円
大体こんな感じの予算感だと思います
(クリニックによって違うけど)
手術自体も
・メス切開
・レーザー切開
・なんかかっこいい名前の機械で切開
で価格が変わります
(かっこいい名前の機械で切開すると120万って聞いて腰抜けそうになった)
自分はレーザー切開にしましたが、
切開が一瞬で終わって全く痛くなくて笑いが出そうでした
(乱視があるとメス切開で乱視度数変わるからメス切開はやめた方がいいと言われます)
・手術の流れ
![](https://assets.st-note.com/img/1734833081-I17DSAEeJUr5KPNvmsFwqHnY.png?width=1200)
術式どれ選んでもやることは同じ
(引用:先進会眼科HP)
①角膜を切開してレンズの挿入口を作る
メスかレーザーかかっちょいい名前の機械かの3択のやつ
自分はレーザーだったので目に機械つけて光を見ていたら終わっていました
「え、もう切れたの?」くらいの感覚です
所要時間は片目5分程度
先生は「そこ見ててくださいね〜上手ですね〜」を機械のように繰り返していました
②レンズを入れる
次に手術台を移動して仰向けに寝ます
この時頭を固定されます
![](https://assets.st-note.com/img/1734833541-aeFgwxcUEVYK93dvMpyGH7ju.jpg)
1ミリも動かないように固定される
固定が終わったら右目から施術
バカ強い光を当てられて「光の真ん中を見てくださいね〜」を100回くらい聞かされます
途中視界がグニャッとすると先生が「右見て〜左見て〜」と繰り返しますので指示に従います。
「右と左交互に見て〜」「上下見て〜」
「左上からの左下〜」「右上からの左下〜」
意外とパターンがあるので結構困惑します
![](https://assets.st-note.com/img/1734833692-dmz0S5Vi4kcHvZJBwx9NfL1Q.jpg)
そのあとは針状のものを使ってレンズを固定します
ここまで来るともうほぼ終わり
(この時点から視界がクリアになる)
この時に目を押される感覚があるくらいでほぼ無痛でした
そして消毒、目の周りを液体まみれにされておしまい。
同じことを左目もやって手術終了
最後に固定器具を頭から外すのが1番痛かったです
大体両目で20分かからないくらいでした
終わったら休憩室に行って30分目を休めます
ここで眼圧を下げる薬と水を渡されます
ここが洒落にならないくらい暇です
当然スマホなんて持ち込み禁止です
キョロキョロしているともうすでに見え始めていて「なんじゃこりゃあ」となります
![](https://assets.st-note.com/img/1734875900-shgiP4dYL3cfK28TolQN5BAm.jpg)
③診察・薬の説明
術後診察は「レンズが綺麗に入っているか」を見るだけのようで30秒くらいで終了
自分の前に手術を受けた方と一緒に今後についての説明を受けます
○手術後の禁止事項など
・1週間は防護用サングラスつける
・1週間は就寝時眼帯つける
・目を擦る(当たり前)
・運転(視界安定まで)
・激しい運動(1ヶ月NG)
・入浴(1週間NG、シャワーはOK)
・洗髪(3日NG、洗いたくなったら美容室行けとのこと)
・洗顔、髭剃り(3日NG、濡れタオルで顔拭く程度にしろとのこと)
・喫煙(当日NG)
そして
・飲酒(1週間NG)
→これが1番しんどいっす もう飲みたいです
![](https://assets.st-note.com/img/1734876271-r8EpRStsW4zCLnGbB69QAgq7.jpg)
焼鳥屋で昼間から飲むおじさんを見るたびに
こうなってしまう
早く酒飲みたい
○手術後のお薬系
・目薬
→3種類、手術当日は1時間に3種類を寝るまで
→2日目以降は1日5回3種類
バカめんどくさいです
あとめっちゃしみます
・ロキソニン
→痛かったら飲んでねスタイル(今んとこ飲んでない)
この説明が終わったらなんともう帰宅OKです
病院到着から僅かな2時間程度
終わった後は何故か疲れを感じたので寿司食って帰りました
・術後経過
1日目(当日)
とりあえず術後すぐにくっきり見えるけど
「コンタクトが少しズレたような視界」になりました
(多分瞳孔広げる目薬のせい、4〜5時間で回復)
あとICLで1番大きい副作用、光輪視がエグいです
![](https://assets.st-note.com/img/1734876825-UKmI5PayTXlg12rBVHvsSucn.jpg?width=1200)
暗い場所で光っているもの全てに輪っかが見える
まあこれは慣れると気にならないレベルらしいので一旦放置してます
目薬は23時に就寝するまで1時間おき めんどい
・2日目(12/22)
12:30からの術後検査のためクリニックへ
まずは視力検査から
左目:0.04→1.5
右目:0.06→1.5
すげえ目良くなりましたw
乱視の検査もパスして軽い診察を受けて帰宅へ
所要時間は約30分ほど
長文になりましたが大体の流れはこんな感じです
また何かあったら追加しようと思います