くもんの三角鉛筆が削れる鉛筆削りを買ってみた
くもんの三角鉛筆が削れる鉛筆削りと言えばこの小さなタイプを思い浮かべる方が多いと思う。
ちなみにくもんの鉛筆はこれ↑
最近電動の鉛筆削りがあればもっと削るのが楽になったりするのかな・・と思ったのだけど、くもんの三角鉛筆が削れる電動鉛筆削りって意外と少ない。
探したところ、こちらの電動鉛筆削りは削れるようだ。
だけどどうかな・・・気になるレビューもある。
試そうかな・・?
と思いつつ他の商品も見ていると、手動のくるくる回すタイプの鉛筆削りを買ったら子どもたちが喜ぶ気がしてきたので、こちらを買ってみた。
結局手動だからあまり楽にはならなそう。笑
この開く感じ、とってもなつかしい・・・・
削るとこんな感じになった。
削りすぎ防止とかついてないから回しすぎ注意!
きれいに削れてるものもあればちょっと汚いのもある。
公文の三角鉛筆もちゃんと削れた。
短いのはさすがに削れない。
削りカスはこんな感じ。
思った通りこどもたちはとっても喜んで削ってた。
写真がないけど、テーブルに固定するパーツを使うと3才息子もとても削りやすそうにしてた。
地味に握力もつくかも・・・?
5才娘も3才息子も喜んで削ってくれたので、先が丸くなっていた色鉛筆が一気にとがった。
あとは、中がどうなってるのか気にしてて、のぞいたりゆっくりまわしたり、2人でいろいろ試していたのも良かった。
結局のところ、やっぱ公文のちいさな鉛筆削りは必要。
短いのも削れるし。持ち運びが便利だし。
そのうち買い替えるときにはくもんのこども鉛筆が削れなくてもいいから電動にしたい。