スタジアムへ行こう!~栃木SC 初心者さん向け観戦ガイド~
はじめに
「ひとりでも多くの方に栃木SCの試合を見に来ていただきたい!」という思いで、栃木SC初心者の方に向けたサッカー観戦ガイドを作ってみました!
「サッカー見に行ってみたいけどなんかハードル高いんだよな…」という方の背中をそっと後押しするようなnoteになれたらと思っております!
行きたい試合を決める
まずは試合日程を見て、行きたい試合を決めましょう!それが決まったら、次にチケット発売日を確認します。試合日程やチケット発売日は栃木SCのホームページ(https://www.tochigisc.jp)から確認できます。
チケットを取る
取り方はいくつかありますが、ここではJリーグチケット(トッキーチケット)のサイトから取る方法をご紹介します!
1.下記のページを開く
https://www.jleague-ticket.jp
2.JリーグIDをすでにお持ちの方は「ログイン」、そうでない方は「利用登録」を選択
3.ログイン/利用登録後、栃木SCのエンブレムを選択
4.行きたい試合を選択
5.座席を選択
☆席種別ざっくり紹介
栃木SCは、カンセキスタジアムとちぎ(カンスタ)と栃木県グリーンスタジアム(グリスタ)の2つを本拠地としています。カンスタは全ての席種に屋根がついていますが(前の方の座席では濡れます)、グリスタはウイングシート(後述)以外屋根がありません。以下、それぞれのスタジアムの座席を席種ごとにご紹介します。
・メイン
テレビ中継と同じような画角で見られる側の座席です。後述の「パノラマシート」「パーティーシート」「テーブル席」「ペアシート」「ウイングシート」もメイン側です。
・バック
メインの向かい側の座席です。メインと比べて見え方はほぼ変わりませんが、料金は少し安めになっています。
・ホームゴール裏
立っていることが基本で、応援歌を歌いながら手拍子をしたりジャンプをしたりする座席です。前列では大きな旗を振っており、とても迫力があります。メインやバックと比べ試合は見にくいです。「思いっきり応援がしたい」という方向けの席なので「ちゃんとゆっくり試合を見たい」「座ったまま手拍子をしたりして応援したい」という方は他の座席を選ぶことをおすすめします。なお、ビジターゴール裏は相手チームのサポーターさん専用の座席なのでご注意ください。
・パノラマシート(カンスタのみ)
メイン側上層の中央部分にあり、ピッチ全体を俯瞰できるような座席です。
・パーティーシート(カンスタのみ)
メイン側下層にあり、1シート6人まで座れるテーブル付きの座席です。グループでゆっくり試合を見たいときにおすすめ。全6シートなので、早めの確保が大切です。
・ペアシート(カンスタのみ)
メイン側下層にある座席です。パーティーシートと同じく座席数が少なめなので、これも早めの確保が大切です。
・テーブル席(カンスタのみ)
メイン側下層にあります。パーティーシート、ペアシートと同じく座席数少なめ。これも早めの確保が大切です。
・ウイングシート(グリスタのみ)
メイン側の左右上段にあります。グリスタのなかで唯一屋根のついている座席です。
※試合によって「プレミアムビューボックス」や「ピッチサイドシート」(どちらもカンスタのみ)などが販売されることもありますが、ここでは省略させていただきます。
長くなってしまいましたが「思いっきり盛り上がって応援したい!」という方はホームゴール裏を、「じっくり観戦したい!」という方はメインやバックを選ぶのがおすすめです!
※「リセール」とは、一度チケットを購入したものの何らかの事情で行けなくなってしまった場合などにチケットを出品したり、その出品している方からチケットを購入したりできるサービスのことです。定価より安くチケットが手に入ることもあります。
6.発券方法選択、購入手続き
発券方法は店頭発券や配送などいくつかありますが、私のおすすめはスマホにチケットのQRコードが送られてくる「QRチケット」という方法です。紙のチケットと同じく、買ったチケットを他の人に渡すこともできます。
7.購入完了
交通手段を確認する
チケットが取れたら、次はスタジアムへの行き方を確認しましょう!
カンスタ(栃木県宇都宮市西川田4丁目1-1)
・JR宇都宮線/雀宮駅下車
駅東口よりシャトルバスで約15分。
運行時間は試合開始3時間前~試合開始までと、試合終了後~1時間30分まで。
運賃は一般が片道300円/往復500円、CLUB.T会員が片道200円/往復400円。高校生以下は無料(学生証が必要)。駅またはスタジアムのバス乗り場で乗車券をご購入ください。お支払いは現金のみ、払い戻しはできません。
・東武宇都宮線/西川田駅下車
駅東口より徒歩約10分
・東北自動車道 鹿沼ICより車で約15分(有料道路 さつきロード経由)
・北関東自動車道 宇都宮上三川ICより車で約15分
・北関東自動車道 壬生ICより車で約20分
※スタジアムの駐車場は大変混雑が予想されます。
グリスタ(栃木県宇都宮市清原工業団地32)
・JR宇都宮線/宇都宮駅下車
駅東口より宇都宮ライトレール(LRT)に乗車し「グリーンスタジアム前」で下車。所要時間約30分。
運賃は大人が片道300円/往復600円、小児(6歳の小学1年生~12歳の小学6年生)が片道150円/往復300円、幼児(1歳~6歳の未就学児)が大人/小児1人につき3人まで無料(幼児の運賃は小児運賃と同じ)、乳児(1歳未満)が無料。現金の他、SuicaやPASMOなどの交通系ICカード(モバイル含む)もお使いいただけます。
・東北自動車道 宇都宮ICより車で約35分
・東北自動車道 鹿沼ICより車で約40分
・北関東自動車道 宇都宮上三川ICより車で約20分
※スタジアム近くのキヤノンの駐車場(清原工業団地12-1)をご利用ください。なお平日開催など利用できない場合もあるので、お越しの際は試合告知ページをご確認ください。
荷物の準備
最後にスタジアムに行くための荷物の準備をしましょう!
以下、あると便利な観戦グッズをご紹介します。
・大容量のビニール袋
雨のとき、荷物が濡れないようバッグなどをまとめて入れられるような大きさのものがあると便利です。
・ウエットティッシュ
手や口はもちろん、座席をさっと拭くのにも使えます。
・レインコート
スタジアム内で傘をさすことはできないので、雨のときはレインコートが必要です。
・カイロなどの防寒グッズ(冬期)
冬のスタジアムはめちゃくちゃ寒いです。特にメインやバックでじっと観戦している場合はかなり大変なため、防寒グッズが役立ちます。
スタジアムへ出発
試合当日になったら、スタジアムへ行きましょう!
スタジアムでの過ごし方の例
(14試合開始 ホームゴール裏自由席の場合)
11:30 スタジアム着 入場待機列に並ぶ
12:00 一般入場 座席に荷物を置いて席取り(過剰な席取りは禁止)
12:05 スタグルを食べる、グッズを買う
13:05 座席に戻る
13:20 選手たちのウォーミングアップを見たり、応援歌を歌ったりする
14:00 試合開始
☆スタグルとは?
「スタジアムグルメ」の略で、スタジアムの屋台などで買える食べ物や飲み物のことです。毎試合出店しているお店もあれば、そうでないお店もあります。以下、おすすめのスタグルをいくつかご紹介します!
・玉子焼き(玉子屋てっちゃん)
分厚い玉子焼きです。大根おろしが乗っているものなどもあります。
「栃木SCのスタグルといえばこれ!」といっても過言ではないくらいの定番メニューです!
・ブラジル丼(ダ・ネイデ)
ブラジル料理を販売している「ダ・ネイデ」というお店の大人気メニューです!チキンカツや牛ステーキ、ブラジリアンソーセージなどが乗っていてボリューム◎です!
・トッキーミートソースパスタ(スポーツカフェ92)
合い挽き肉を赤ワインとトマトソースでじっくり煮込んだミートソース。
上に乗っているチーズはクラブマスコットの「トッキー」の顔の形になっています!
Q&A
Q1.服装はどうすればいいの?
A1.ユニフォームでも私服でも、基本的になんでもOKです!「ユニフォームはちょっと高いな…」という方はコンフィットTシャツ(ユニフォーム風のシャツ)がおすすめです!
その他にも栃木SCのチームカラーである黄色の私服や、それ以外の色の私服を着ているサポーターさんもいます。「ユニフォームがないといけない」なんてことはありません。
ただ、その日の対戦相手のチームカラーの服はできるだけ避けた方がいいです(チームカラーが青のチームと対戦する日に青の服を着るなど)。
Q2.スタジアム売店で現金は使える?
A2.カンスタの売店は全てキャッシュレスとなっています(ガチャは除く)。使用可能なキャッシュレス一覧はこちらです。
また、現金しか持っていないという方はJプリカ(1枚500円。有効期限なし)または1Day Jプリカ(無料。バーコード付きのレシートのようなもので、その試合でのみ有効。チャージした分の払い戻しも可能)を手に入れ、現金を専用の端末でチャージしてください。
Q3.栃木SCにどんな選手がいるのか知りたい!
A3.所属選手についてはクラブのホームページまたは「栃木SC選手名鑑2024」をご覧ください!
Q4.ゴール裏は怖くない?
A4.全く怖くありません!最高に熱くて楽しい場所です。
最初から完璧に応援歌を歌えないといけないなんてことはありません。よくわからなかったら歌詞カードを見ながら歌ったり、それっぽく盛り上がったりすればOKです!
応援歌の歌詞カードと音声集を載せておくので、練習などにお役立ていただければと思います!
Q5.サッカーで使う用語などを知りたい!
A5.サッカーの用語はたくさんあるので、ここでは基本的なものをいくつかざっくりとご紹介します!
・ゴールキーパー(GK)
ゴールを守る役割の選手。唯一手を使うことができる。有名なゴールキーパーは川島永嗣選手など。
・ディフェンダー(DF)
守備を中心に行う選手。役割ごとに見ていくとセンターバック(CB)とサイドバック(SB)の2つに分けられる。有名なディフェンダーは吉田麻也選手など。
・ミッドフィルダー(MF)
攻撃も守備も行う選手。トップ下、ボランチ、ウイングバック(WB)などミッドフィルダーの中でも役割ごとにさまざまな名前が付いている。カタールW杯で活躍した三笘薫選手や田中碧選手もミッドフィルダー。
・フォワード(FW)
攻撃を中心に行う選手。センターフォワード(CF)やウイング(WG)など役割ごとにいくつかに分けられる。「半端ないって!」で有名な大迫勇也選手もフォワード。
・ピッチ
選手がプレーするフィールドのこと。
・パス
味方にボールを渡すこと。
・スローイン
ピッチの外からボールを投げ入れること。このときのみゴールキーパー以外も手を使うことができる。
・シュート
相手ゴールに向かってボールを蹴ること。
・セーブ
シュートを止めること。
・ファール
「反則」という意味。ボールがゴールキーパー以外の手に当たってしまったり、相手選手を手で押して倒してしまったりするといったものがこれにあたる。場合によっては審判からイエローカード(2枚で退場)やレッドカード(1枚で退場)を出されることもある。
・フリーキック(FK)
ファールを受けた選手と同じチームの誰か(ファールを受けた本人でもいい)が、そのファールを受けた場所にボールを置きそれを蹴ること。
・コーナーキック(CK)
ピッチの四つ角にあるコーナーエリア(下図の丸で囲んだ部分)にボールを置きそれを蹴ること。
・ペナルティーキック(PK)
ペナルティーエリア(下図斜線部分)でファールを受けた選手と同じチームの誰か(ファールを受けた本人でもいい)が、ペナルティーエリア中央付近の点(ペナルティースポットという)にボールを置きそれを蹴ること。
・セットプレー
フリーキック、コーナーキック、ペナルティーキックをまとめた呼び方。3つともボールをピッチに「セット」してから始めるためこう呼ぶ。
・勝ち点
試合結果に応じてもらえるポイントのこと。勝ちは3ポイント、引き分けは1ポイント、負けは0ポイント。これによって順位が決まる。
おわりに
ここまでお読みいただいたみなさん、本当にありがとうございました!
もしわからないことがありましたら遠慮なくお尋ねください!
スタジアムでお待ちしています!!