セレクション対策スクール総括
1時間。
いかに順序を整理できるか。
オンもオフも。
操る、引き出す
基本を抑えることを徹底したが、一生懸命な選手が多い分、少し駆け引きが苦手な選手がいたね。
正対、ナナメ、迂回、キャンセル、ダイレクト、ドライブ、オリエンタード。
様々な方法で相手を上回ることが必要で、今日みたいなスピードアップを捨てたトレーニングも必要だと考えました。
幅を制限すると、近い相手を嫌がり、端っこに追い詰められてるケースが目立ったね。
ステップとライン間を意識付けすると、徐々にうまく前進することができる様に思う。
表裏一体で、ディフェンスはただ引き出されるだけでは外される分、慎重になれたので、それぞれの狙いが整理され、明確化しただろう。
サッカー自体、自分の役割を常に感じながら、あるいは変えながらプレーしていくことが肝要ではないだろうか。
シンプルな身体操作から、相手との駆け引きに応用できるオープンスキルに昇華するまで、何度も何度もチャレンジすることが必要だ。
上手くなるために、嫌がらずに取り組んでほしい。
1対1あるいは1対2を普通にプレーできる技術を身に付けよう。
来週が最後。
次回も良い時間を。