見出し画像

愛鳥さんと飼い主さんとの憩いの空間に

こんにちわ。
トリカゴです。

前回に引き続き、今回はトリカゴの貸出について
記載しておきたいと思います。

その前に、「トリカゴ」についてなのですが
詳細はwebのとおりです。

基本、展示しているものについてwebにて購入可能ですが
一部、展示にはあるのにwebに無いもの、またはその逆もあり
紛らわしく申し訳ありません。
また、レンタルに関しましても以前はwebのみの取り扱いとしていました。
しかし、ネットでのやり取りですとどうしても配送におけるタイムラグや
梱包等のこともありお手間をおかけいただかなければならないこと、
また、その工程におけるトラブル等も起こっておりますので
現在はwebにおいてのレンタルサービスに関しては非対応とさせていただいております。お問い合わせをくださった方々、誠に申し訳ございません。

2025年より展示を開始しておりますが
貸し出していたトリカゴたちが帰ってきております。
小物と合わせて愛鳥さんたちと飼い主さんをお待ちしております。

一部のケージは海外製品であまり巷では頻繁に見かけないものと思います。
大変趣があり、小鳥たちの容姿端麗さを更に引き出してくれるような
趣のある造形美と思います。
ですが、やはり文明の進化には抗えず、どうしても小鳥さんの安全面、
取り扱いの容易さから私自身も普段の小鳥さんの住まいには国産のケージを愛用しているのが現状です。

なのでちょっと興味はあるけど置き場にも余裕がないし愛鳥さんが実際使ってくれるかも定かじゃないし試してみたい気持ちはあるけどちょっと….
そんなご意見もいただいたこともあり、それでは愛鳥さんと飼い主さんに
ご訪問いただいて実際にトリカゴを使用して愛鳥さんとの楽しいひと時を
楽しんでいただくのはどうなのだろう…との考えに至りました。

3月の予定として、まずは体感してみたい方を募集いたします。
※管理人、毎月20日に別件の勤務日が決まりますのでその予定ベースでこちらの滞在日が決まる為、勝手ながらできれば今週中までにご応募いただけますとご希望の日時に合わせやすいです。需要があるようでしたら定期的に撮影のためのトリカゴのご提供を始めようと検討しています。

  • 愛鳥さんと異空間で同じ時間を過ごしてみたい

  • 小鳥関連の物事に興味がある

  • こじんまりとした少人数制のイベントに興味がある

  • アンティーク雑貨やインテリアに興味がある、或いは好き

  • 大げさな旅行ではなくとも愛鳥さんと訪れるちょっとした場所がほしい

  • いつもとは趣の違う愛鳥さんの写真を撮りたい

  • 写真を撮影した際はご自身のInstagramを始め各種SNSに#トリカゴでUPしてくださることが可能な方(あくまで任意ですがせっかくですしよろしければ🙇‍♀️)

  • 今後の「トリカゴ」運営にあたりアンケートにお応えいただける方

※初回は体験モニター様のような形態と考えておりますのですべて無料となります

上記参照の上、ご希望の方は下記までご連絡お待ちしております
   Tel:090-6312-4754
 Mail:
live.bird@icoud.com

★「件名 トリカゴレンタル撮影」とし、
お名前、ご連絡先、希望日その他ご質問等明記の上、
・連れてこられる予定の愛鳥さんのお名前
・鳥種、年齢、性別
・手乗りか否か、今まで外出の経験があるか
・ご訪問の手段は交通機関(電車・バス)かマイカーか
など詳細もお伝えいただけますと対応させていただく際に助かります。
ご連絡いただけましたら追ってこちらからご連絡させていただきます。
3月中は先着3名(3日分)(1回につき人2名+鳥さん原則2名まで)
※羽数応相談とさせていただきます
※鳥さんに慣れていただく時間も考慮いたしますと一回につき3時間とさせていただきます(基本13:00〜16:00)
※明らかに体調不良な鳥さん、あまりにもデリケートすぎるご性格の鳥さんはご遠慮いただいております。
※まだまだ寒い日が続きますので防寒対策は飼い主様の管理の元、万全にご準備の上お越しください。(室内は暖房+加湿行っております。)

★愛鳥さんの体調など配慮のもと行いたいと思いますので
1日ひと組(体験の際はご説明などもありますので管理人も滞在しますが
リピートしてくださる方がいらっしゃるとしたら次回からは滞在中は愛鳥さんと飼主さんだけの時間をお過ごしいただく形態も視野に入れております)
★鳥さんは繊細な子も多いと存じます。入室しましたら保温したケージに入居いただき30分〜60分程度は愛鳥さんに落ち着いていただくためにそっとしておきます。飼い主さんはお茶でも飲みながらゆったり愛鳥さんが環境になれるのを待ってあげてくださいね(このときの経過様子においては(落ち着かない、あきらかにパニックを起こしている)などの場合は放鳥を中止することも安全面の為ですのでご理解の程よろしくお願いいたします。
★管理人自身も我が家の鳥家族を毎回日替わりで定期的に連れてきておりますが、そんなに大事ではないことではあれ、鳥たちも気分転換にはなっているようです。穏やかで楽しいひとときを愛鳥さんとお過ごしいただけたら嬉しいです。

我が家の鳥家族もご希望あれば滞在します

場所がちょっとわかりにくいという不安もありますが
不明な点はお気軽にお問い合わせくださいね。

場所は上記記事の中盤にございますので参照のほど
よろしくお願いいたします。では、ご連絡、お待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!