![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146024107/rectangle_large_type_2_29ecd8baef734558df74b313d55d7d48.png?width=1200)
大事なのは経験値を積むこと
こんにちは!いおままです。
たくさんのno+eから、いおままを見つけてくださり、ありがとうございます!
自分のことが大嫌いだった私が、
クルっと方向転換できたように
あなたも自分を受け入れられる日が、
きっと訪れます。
**be yourself**
カードリーディング・クリスタル・占星術で
【ありのままのあなたを愛する】
というシンプルな幸せを
あなたの手の中に・・・
その「きっかけ」をお届けするno+eを目指しています。
今日は、『学びで大事なのは経験値を積むことだよ』というお話。
あなたはどっちのタイプ?
何か新しいことを始めるとき、とてもワクワクしますよね!
その反面(ちゃんとできるかな…)という不安もあるんじゃないかな。
ここで、ワクワク≫不安 となれば、ウキウキ気分でスタートできるのだけど、そうじゃない場合は…ちょっと足踏みしてしまいますよね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
例えば、占いに興味があって学び始めたとします。
最初にタロットカードを学んで、すぐそれを活かして占い師デビューできる人もいる。
一方で、タロットカードの学びが終わると、
「カード以外のスキルもできなければ、占い師にはなれない…」という理由をつけて、
次は数秘術、そして九星気学、あとは手相も…
片っ端からいろいろな占いスキルを学ぶ人もいます。永遠に、学び続ける人です。
さて、あなたはどっちのタイプですか?
ちなみに…
私は以前、完全に後者タイプでした。
経験値を積むために
学びをすぐにアウトプットし、行動できる人は、経験を積み重ねて実績を作っていきます。
もちろんスタート時は未熟で、失敗して反省することもあるでしょう。
でも、それらも含めてすべてを学びにしていける人ですね。
経験値を積むためには、断然こちらのタイプの人が抜き出ています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
できるようになったら、やる…?
さて、後者の場合。
以前の私がそうだったのですが、スタートするとき『自信がない』状態ですね。
もう少しちゃんとできるようになってから
そう思って、他の学びを始める…
『できるようになったら』って、どんな状態なのでしょう?
『自信を持ってできる』状態なのかな…と思うけど、実際やってみなきゃ、自信なんてつかないのにね(汗)
自信を持つ→スタートする
この考え方だと、いつになっても始められないです(過去の私に言ってます…)
スタートしてみる→失敗・成功の経験をする→自信を持つ
これが本来の流れではないのかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
できることをやる、それだけ。
この2人の大きな違いがおわかりですよね。
すぐにスタートする人がみているのは、『自分のできること』です。
一方のいろいろ学ぶタイプは、『自分に足りないもの』を探しています。
できることを、やる
このシンプルな思考で、経験値を積むこと。
自信は後から追いつきます。
ここに気づくと、うまく回りだすのだけど、人に言われてもダメなんだよね~。頑なになるだけ。
やりたいことがあるのに空回り
自分にはまだまだ無理
そんな風に感じているとしたら、ちょっとだけ視点を動かして『自分のできること』を思い出してみてください。
たくさんありますよね!
だとしたら、今、何から始める?
人生にワクワクを!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
癒しと愛を込めて
いおまま