③ スルー対応は妥当?…鎮火は解決じゃない
スルー対応のメリット
「忘却」では。
対応しない→新たな反応もない→風化
これ自体は、十分見込まれる結果だと思います。
通常の100倍のimp、
大半はファン以外(興味薄い)でしょう。
炎上が収まれば、
版元/運営担当者の立場は楽になります。
スルー対応のデメリット
「説明機会を失う→一部ファンの離反」です。
まず、五百城さんファン層でも
今回の写真に違和感を「持たない層」と
「持つ層」がいます。
前者は、当然ですが離反しません。
後者のファンについては、
「A 従前のナチュラルなイメージ」と、
「B スク水のフェチ向けのイメージ」が
併存することになります。
今回スルーを選んだことで、
Bを消す能動的なフォロー
(性的消費や、フェチ向けを狙ってないetc…)は
出来なくなります。
「臭いものには蓋をする」結果に。
「キキになりたかった(本人談)」というイメージと、
相容れないしたたかさ。
冷めるファンはいるでしょう。
是非
是非で言えば「非」ですね。
早く収まるとしても、
ファン層(金払ってくれる。顧客基盤)を毀損しては。
ただ、担当者が押し勝ったんでしょう。
中長期の売り上げが減ろうが、
サラリーマンには二の次。
☆次回投稿
顧客満足度は下がるけど、
売上は減らない?
「④舐められたファン」で。