
#2 Are we all set? これで終わりですか?
こんにちは。藍(アオイ)です。
昨日の第一弾では、大きな反響をいただき、ありがとうございました!コメントをいただいた方、「すき」をくれた方、読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も気合を入れて(笑)いいのを用意しましたよ。よかったら最後までお付き合いください。
このシリーズでは、英語ネイティブと会話するとき日常でよく使う便利な表現を一つずつ取り上げていきたいと思います。もしよかったら、「好き」やコメントで応援していただけるとうれしいです。
今日の英単語はこちら。
Are we all set?
これで終わりですか?
(帰ってもいいですか?以上でしょうか?)
役所や子どもの学校に書類手続きに行ったときなど手続きが多くてエンドレス……
そんなとき、相手が次の指示を出してこない。もうそろそろ終わりだよね?と思って、確認したいときに使います。
all set(形容詞)
準備が整った
I am all set to go!
行く準備ができた!
職場ではこんな感じ。
A: I see.
B: Is there anything else?
A: Well... I guess... I have no more questions.
B: Okay, Great!
A: Are we all set?
B: Yes! That was all.
A: Great! Thanks. Have a good day.
B: You, too.
A:なるほど。
B:他に何かありますか?
A:ええと、そうですね、もうない、かな。
B:そうですか。じゃあよかったです。
A:今日はこれで終わりですか?
B:はい。これで全部です。
A:よかった!ありがとうございました。それではまた。
B:では。
病院で、ずっと部屋に待たされて、誰も何も言ってこないとき。
A: Excuse me. Is there something else we need to do?
B: Nope! You are all set.
A: Great! Thanks.
A:すみません。他に何かしなくちゃいけないこととかありますか?
B:いいえ!もう帰って大丈夫ですよ。
A:そうですか。よかった。ありがとうございました。
お会計を済ませたあと、帰ってもいいか確認するとき。
A: Hi... we just settled our bill. Are we all set?
B: Yes! You are all set.
A: Thanks. Bye!
A:あの……今お会計を済ませたのですが、もういいですか?
B:はい!もう大丈夫ですよ。
A:ありがとうございます。それじゃ。
この表現を知ってから、心配なくさっと帰れるようになりました(笑
それまでは「これで終わりなのか、終わりじゃないのか、どっち??」と、すごく不安で、ストレスが大きかったです。
これで終わりかな?帰っていいかな?
って思ったときに、サッと使えると、安心して帰り支度ができます。
今日の表現は、こちら。
Are we all set?
もういいでしょうか?
帰っていいでしょうか?
これで終わりでしょうか?
使ってもらえるとうれしいです。ではまた!
追記
昨日の独立記念日で作った夕食。
パンにソーセージと玉ねぎ&ピーマンをはさんで食べました。
ケチャップとマスタードを忘れずに。
写ってないけど
ポテトサラダ
スイカ
グリーンサラダ
も作りました。(スイカは切っただけー笑)
夜は歩いて近くの公園に、花火を見にいきました。
暗くなるのが9時過ぎなので、花火は10時から。
眠い目をこすって子どもたちは最後まで頑張りました(笑
アメリカの国旗があちこちに掲げられ
人々は赤、青、白のTシャツではしゃぎます。
アメリカの「ザ・夏」という風景。
独立記念日は楽しい!