![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134492048/rectangle_large_type_2_da9d3d3135a3ddee4e9c3cd0303233f8.png?width=1200)
3/20の候補レース(無料)
『幸せな毎日のために、ボートレース始めませんか!』
「10年後の明るい競艇ライフ」よりも、「今、幸せを感じられること」のほうが大事。1人でも多くの方が「前向きな気持ちになれる」ために、「競艇を通じてその方法をお伝えしていく」という方向に舵を切ります。
当面、個人の目標としては「1000万チャレンジ」を続けます。お金そのものよりも、「目標があるから日々が充実する」という部分を見てください!
僕ほど熱く「競艇の奥深さを伝えたい!」と思っている人間はいないと自負しています。その熱狂が伝わった方に、inyaが45年培ってきたノウハウを惜しみなくお教えします!
「幸せに生きる」ヒントを教えてくださっているニシトアキコさん、MBさん、鴨頭嘉人さん、樺沢紫苑さんなどから学んだノウハウを、僕が凡人の立場で噛み砕き、「noteの日記」でそれを伝えていきます!
inya目線による「厳選レース」をお届けし、それを教材としてお客様の「疑問解決」と「レベルアップ」に貢献していきますので、今後ともよろしくお願い致します🙇♂️
戸田のボートレースクラシック(SG)はいよいよ優勝戦。今節は途中からトーンダウンしてしまいましたので、正直言ってこの優勝戦もあまり気合いが入りません(笑)
でも、せっかくですので、inya的見解をいつもとは違うタッチで書いてみますね。
まず言えるのは、❹宮原の回り足がすごいってこと。準優1マーク、一旦モタつきながら踏ん張りましたよね。通常ですとあれでジ・エンドのパターンです。そして2周2マークのツケマイ。あれで確信しましたね。かなりの確率で優勝もあるな、と。まず舟券から外れることはないと思ってます。
❶吉川もいつになく良いと思います。流れも良いし、得点トップでの予選突破ということが本人にとってメンタル面でもプラスに働いている気もします。ただ、特別出ているわけではありません。スタートが揃えばまず先マイは堅いとは思いますが、微妙な中凹みがあると、どうか?ですね。あと、今節の感じならないとは思いますが、❷毒島がピット離れで飛び出すというパターンが少し頭をよぎりました。ほぼアテにはならないかもしれませんが、スタ展のピット離れは少し気にしておきたいところです。
❷毒島、初日がたいしたイメージがないせいか、あまり印象に残っておらず、コメントを見返してみました。なるほど、でした。「かなり良くなった」という2日目のコメントは正解だと思います。ただ、❶吉川同様、出てる!というインパクトがない。つまり、勝ってもおかしくないけど、普通に負けても不思議ではないということ。だから狙いづらいという感じでしょうか。
それを言ってしまうと❸土屋も同様かも。ただ、今節の❸土屋は準優だけでなく、ツイてますよね。レース足もずっと良いので、不人気でしょうがオッズ的には頭も含めて買う価値はありそうです。
❺桐生は凌いだ印象です。モチベーション的には連絡みという意味ではここでも見切れません。ただ、足の差はあると思います。1対1の競りなら好勝負できるとは思いますが、複数競りでは分が悪いでしょうし、そもそも❹宮之原が攻めてこそな気がします。そして、その展開だとしても❹宮原より先着するのは足的に無理かと。そのぐらいのイメージです。
❻平本、さすがです。僕が過小評価しすぎた感もありますが、初日9R、2日目6Rを見てください。展示タイムはどちらも断トツの最下位。そして、レースでも足負けがある中で「なんとか頑張った感」を感じ取れると思います。「この感じ」が、僕が過小評価した根拠で、経験上、このレベルの選手がSGで優出した記憶はありません。たしかに準優では「悪いイメージ」はありませんでした。展示もむしろ良く見えたし、レースでも池田より強めでしたね。ただ、準優でのポイントはあの迷いない決め打ちの捲り、あれで運良く峰を引き波にはめることができ、そして2マークも迷いのない全速攻め。落としたら勝負にならない足であることを十分理解した戦いぶりだったと思います。3号艇の平本は強い、コレは知っていて損はないと思います。
長くなりましたが、まとめると、舟券は4絡み。頭は1234からできるだけ手広く。ただ、4頭でない限り、6はいらないし、5も2着まで。内有利の展開になった場合、5はあっても3着まで。こういう方向で行けばまず的中はできると思います。
ただ、❷毒島がピット離れで飛び出すとか、誰かがスタートで凹むとか、そこは予測できないので(スタ展で行き足比較で予測できることはありますが)、そうなった時はごめんなさいです。
シリーズの流れを知らない方には参考になるかな?と思って書かせて頂きました。
皆様のご健闘を祈ってます(笑)