![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119832257/rectangle_large_type_2_f2e542b00b795e98a9e68e146d83ffba.jpeg?width=1200)
【福島交通飯坂線完全制覇】平野駅
福島市のローカル線「飯坂線」の各駅とその周辺を巡る旅。今回は平野駅です。カフェなどは少ないですが、農村エリアであるためか、散歩していると清々しい気持ちになります。
特に同市出身の筆者にとっては、やはりDNAに農村地帯の原風景が刻まれているのか、歩いていて心が洗われました。やはり地元って良いものですね。
地図で見ると、平野駅はこのあたり(↑)。東北自動車道の福島飯坂インターの近くですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1698201013198-n7Bo41tBtl.jpg?width=1200)
平野駅を降りて気付いたこと。それは、「Aコープが無くなっているー!」ということ。Aコープとは、農協のスーパーのこと。いつの間に無くなったんだ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1698201454158-ZCvheYlrVS.jpg?width=1200)
Aコープのあった場所は、JAバンクの支店になっていました。時の流れを感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698201637808-qKnxizsybL.jpg?width=1200)
平野駅改札から出てすぐのところにある東屋沼神社。いまだ健在です。自転車も枠内に整然と並んでおり、地元民の性格が出ていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1698201711351-k6CMmUma3m.jpg?width=1200)
駅南側には、JAふくしま未来の平野選果場があります。親戚の農家さんが、ここに通っていた気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698201874061-fYFkfILHcT.jpg?width=1200)
衝撃的だったのは、福島乳業が廃業していたこと。「福ちゃん牛乳」は学校給食によく出てきたので、思い出がいっぱい。跡地にはツルハドラッグが出来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698202162998-RIEnNlTnV4.jpg?width=1200)
ちなみに、ヨークベニマル平野店は今もなお営業中。福島市では、ヨークベニマルは強いのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1698202074930-8R21On2lya.jpg?width=1200)
13号線の交差点です。奥に見えるのは飯坂インター。このアングルの風景は、今も昔も変わらない印象です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698202215118-37EtxZCRsx.jpg?width=1200)
福島市の車での玄関口「飯坂インターチェンジ」を歩道橋から臨んだ様子。多くの方は、このインターチェンジか「福島西インターチェンジ」を利用するかと思います。
今回は平野駅周辺を歩いてみました。個人的には親戚が住んでいるということもあり、馴染みのあるエリアです。福島乳業が無くなっていたのは残念でしたが、ほとんど変わらない町の雰囲気を楽しむことができました。
いいなと思ったら応援しよう!
![invincible hound](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7347/profile_16e953e5e23754cfc2ba4bb62c33a361.jpg?width=600&crop=1:1,smart)